• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ドミノ型三成分結合形成反応を用いた縮環型化合物合成法の開発と天然物合成への展開

Research Project

Project/Area Number 10J01905
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千葉 浩亮  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsキノカルシン / 金触媒 / ヒドロアミノ化反応 / 園頭カップリング / テトラヒドロイソキノリン / ルイス酸 / ジヒドロベンゾフラン / 開環反応
Research Abstract

キノカルシンは1983年に高橋、富田らにより単離されたテトラヒドロイソキノリンアルカロイドであり、リンパ性白血病細胞に対して強力な増殖阻害活性を有することが知られている。また縮環型オキサゾリジン骨格を含む特徴的な構造から、多くのグループにより合成研究が行われてきた。一方、中心骨格であるピペリジノヒドロイソキノリン骨格は様々な天然物に共通して見られる骨格であるため、本中心骨格を効率的に構築する新規方法論の開発は、今もなお強く求められている。申請者は、既存のPictet-Spengler縮合によるテトラヒドロイソキノリン構築法とは異なる、遷移金属触媒を用いたアルキンの分子内ヒドロアミノ化反応を基盤とした新規合成戦略を立案した。以前の研究により、鍵工程である分子内ヒドロアミノ化反応において、ジヒドロベンゾフラン骨格を有するアルキンを基質として用いることで、望みの6-endo-dig型生成物が完全な位置選択性で得られることを見出している。更にプロモアレンのシス選択的アミノ化反応により合成したピロリジン誘導体との園頭カップリングと、続くヒドロアミノ化反応により、キノカルシン中心骨格を有する縮環型ラクタムの合成に成功している。本年度の研究で、ルイス酸によるジヒドロベンゾフラン環の開環反応によりフェニルグリシノール誘導体へと変換したのち、数工程の官能基変換を行うことでキノカルシンの不斉全合成を達成した。また種々の構造を有するジヒドロベンゾフランを用いた検討により、ルイス酸によるジヒドロベンゾフランの環交換反応が進行する構造的要因を明らかにし、本環交換反応を用いてキノカルシナミドの形式不斉全合成を達成した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Convergent Synthesis of (-)-Quinocarcin Based on the Combination of Sonogashira Coupling and Gold (I)-Catalyzed 6-endo-dig Hydroamination2013

    • Author(s)
      Hiroaki Chiba, Yuki Sakai, Ayako Ohara, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii, Hiroaki Ohno
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1002/chem.201300687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Quinocarcin by Gold(I)-Catalyzed Regioselective Hydroamination2012

    • Author(s)
      Hiroaki Chiba, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii, Hiroaki Ohno
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 51 Pages: 9169-9172

    • DOI

      10.1002/anie.201205106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lewis-acid-mediated ring-exchange reaction of dihydrobenzofurans and its application to the formal total synthesis of (-)-quinocarcinamide2012

    • Author(s)
      Hiroaki Chiba, Yuki Sakai, Shinya Oishi, Nobutaka Fujii, Hiroaki Ohno
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 53 Pages: 6273-6276

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2012.09.030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Total Synthesis of (-)-Quinocarcin via Gold(I)-Catalyzed Hydroamination2012

    • Author(s)
      Hiroaki Chiba
    • Organizer
      IKCOC-12
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル(京都府)
    • Year and Date
      2012-11-14
  • [Presentation] (-)-Quinocarcinの全合成2012

    • Author(s)
      千葉浩亮
    • Organizer
      第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホテル船堀(東京都)
    • Year and Date
      2012-11-05
  • [Presentation] Total Synthesis of (-)-Quinocarcin yia Gold(I)-Catalyzed Hydroamination2012

    • Author(s)
      Hiroaki Chiba
    • Organizer
      第6回武田科学振興財団薬科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      武田薬品工業研修所(大阪府)
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/research2013.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi