2011 Fiscal Year Annual Research Report
生物殻におけるMg同位体の分別機構の解明と古海洋学の新規間接指標の開発
Project/Area Number |
10J03322
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
吉村 寿紘 東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | Mg同位体 / 古環境プロキシ / 生物源炭酸塩 / MC-ICP-MS |
Research Abstract |
申請者はMg同位体比の質量分析手法の開発とその応用研究に取り組んだ.以下,(1)生物骨格,(2)堆積物,(3)高精度分析手法の開発の三つのテーマにおいて結果が得られたので報告する. 申請者は炭酸カルシウムと水試料からのMg単離手法を開発し,高知コア研究所のMC-ICP-MSを用いた同位体比測定によって生物殻のMg同位体比の測定を行った.この結果,深海サンゴの骨格において水温とMg同位体比の間に明瞭な相関が認められた.生物殻は生物の成長に伴って付加成長するため生息時の時系列の環境情報を記録しており,この新しい知見は深海サンゴの骨格を用いて,地球の気候条件などを知るためにもっとも重要なパラメータである過去の水温の記録を復元できる可能性を示すものである.この成果はAnalytical and Bioanalytical Chemistry誌に受理された.当該研究分野の既存研究の総説を行った成果が吉村・谷水(2012)として地球化学誌に掲載された. また,海洋におけるマグネシウムの物質循環を知る上で重要な堆積物と水の化学反応における同位体分別の知見を得るために,昨年度参加した大型国際研究計画Integrated Ocean Drilling Project(IODP)Expedition 317で得られた間隙水試料のマグネシウム同位体分析を行った.本航海の船上研究で得られた成果は,Fulthorpe et al.(2011)として出版された.マグネシウム同位体比の成果については2011年度地球惑星科学連合大会にて発表を行い,Gold schmidt Conference 2012にて発表予定である. この他に,共同研究の成果が共同主著者(Equal Contribution)として,Paleogeography Paleoclimatology Paleoecology誌に掲載された(Izumida & Ybshimura et al., 2011).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
分析法の開発、試料の測定ともに順調に進捗し、主要な研究成果が国際誌Analytical and Bioanalytical Chemistry誌に掲載された。また、地球化学誌に当該研究に関する総説論文を発表した。継続中の研究は順次国内・国際学会で成果報告を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
化学分析と研究成果の公表ともに順調に推移している。継続して研究成果の発表と誌上発表を順次行っていく。
|
-
-
[Journal Article] Me isotope fractionation in biogenic carbonates of deep-sea coral, benthic foraminifera, and hermatypic coral2011
Author(s)
Yoshimura, T., Tanimizu, M., Inoue, M., Suzuki A., Iwasaki, N., Kawahata, H.
-
Journal Title
Analytical and Bioanalytical Chemistry
Volume: 401
Pages: 2755-2769
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Biological and water chemistry controls on Sr/Ca, Ba/Ca, Mg/Ca and δ^<18> O profiles in freshwater pearl mussel Hyriopsis sp2011
Author(s)
Izumida, H., Yoshimura, T, Suzuki, A., Nakashima, R., Ishimura, T., Yasuhara, M., Inamura, A., Shikazono, N., Kawahata, H.
-
Journal Title
Paleogeography Paleoclimatology Paleoecology
Volume: 309
Pages: 298-308
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] Temperature dependence of Mg isotope fractionation in deep-sea coral : paleocean ographic_implications as a new proxy2011
Author(s)
Yoshimura, T., Tanimizu, M., Inoue, M., Suzuki, A., Iwasaki, N., Kawahata, H.
Organizer
Goldschmidt 2011
Place of Presentation
Prague, Czech Republic
Year and Date
20110700
-
-
[Presentation] Temperature dependence of Me isotope fractionation in deep-sea coral : paleocean ographic_implications as a new proxy2011
Author(s)
Yoshimura, T., Tanimizu, M., Inoue, M., Suzuki, A., Iwasaki, N., Kawahata, H.
Organizer
日本地球惑星科学連合2011年大会
Place of Presentation
幕張
Year and Date
20110500
-
[Presentation] Evaluation of Porites coral δ^<26>Mg as a new low-latitude climate proxy : insight from culture experiments in temperature controlled tank2011
Author(s)
Yoshimura, T., Kawahata, H., Suzuki, A., Inoue, M., Tanimizu, M., Koga, K., Sakai, K.
Organizer
日本地球惑星科学連合2011年大会
Place of Presentation
幕張
Year and Date
20110500