• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

有機太陽電池における高効率な電荷輸送経路の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10J03334
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

林 宏暢  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特別研究員(DC2)

Keywordsポルフィリン / フタロシアニン / フラーレン / グラフェン / 光電流 / 移動度 / アンバイポーラー特性 / らせん構造
Research Abstract

本年度は、有機薄膜太陽電池における高効率な電荷輸送経路構築を目指し、以下の2つの課題に関して研究を行った。まず、ポルフィリンを酸化亜鉛-グラフェン複合体に吸着させることで光機能性を付与し、さらにその複合体を光電変換系へ適用することを目的に研究を行った。その結果、グラフェンを含む系ではグラフェンを含まない系と比べて、高い光電変換特性を発現することがわかった。これは、光励起に伴うポルフィリンから酸化亜鉛への電子移動の後、グラフェンを介した高効率な電子輸送経路が構築されているためであると考えられる。この結果は、グラフェンを足場として用いた電極上への有機無機複合体のボトムアップ式構築法として、有用な知見を与えると考えられる。次に、液晶性分子を用いて、ドナー・アクセプター分子のバイコンティニュアス構造を構築することを目的に研究を行った。具体的には、液晶構造を形成することが報告されているフタロシアニンをフラーレンと共有結合を用いて連結させた分子を合成した。液晶構造を評価した結果、連結分子は加熱処理を行うことで、ディスコチックヘキサゴナルカラムナー構造を構築することがわかった。さらに、この液晶構造中では、フラーレンはフタロシアニンの一軸カラム周りに螺旋を巻いているような構造をとっていることが明らかになった。電荷移動度測定を行った結果、連結分子はアンバイポーラー特性を示したことに加え、高いキャリア移動度を有することがわかった。このような液晶構造と電荷輸送特性との相関の解明は、液晶分子を用いた有機デバイスの開発に有用な知見を与えると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Thermal Conversion of Precursor Soluble Polymer to Insoluble Low Bandgap Conjugated Polymers Containing Isothianaphthene Dimer Subunits2012

    • Author(s)
      梅山有和、広瀬公平、野田啓、松重和美、宍戸哲也、林宏暢、俣野善博、小野昇、今堀博
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 116 Pages: 1256-1264

    • DOI

      10.1021/jp208775x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Carbon-Metal-Carbon Linkages on the Optical, Photophysical, and Electrochemical Properties of Phosphametallacycle-Linked Coplanar Porphyrin Dimers2012

    • Author(s)
      俣野善博、松本和明、林宏暢、中尾嘉秀、Tatu Kumpulainen、Vladimir Chukharev、Nikolai V.Tkachenko、Helge Lemmetyinen、清水宗治、小林長夫、酒巻大輔、伊藤彰浩、田中一義、今堀博
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 134 Pages: 1825-1839

    • DOI

      10.1021/ja210205v

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A photoconductive, Thiophene-Fullerene Couble-Cable Polymer, Nanorod Device2012

    • Author(s)
      今堀博、北浦真司、吉良愛子、林宏暢、西正之、平尾一之、磯田正二、辻本将彦、高野幹夫、Zhang Zhe、宮戸祐治、野田啓、松重和美、Kati Stranius、Nikolai V.Tkachenko、Helge Lemmetyinen、Lidong Qin、Sarah J.Hurst、Chad A.Mirkin
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 3 Pages: 478-481

    • DOI

      10.1021/jz300015e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron Transfer Cascade by Organic/Inorganic Ternary Composites of Porphyrin, Zinc Oxide Nanoparticles, and Reduced Graphene Oxideon a Tin Oxide Electrode that Exhibits Efficient Photocurrent Generation2011

    • Author(s)
      林宏暢、Ian V.Lightcap、辻本将彦、高野幹夫、梅山有和、Prashant V.Kamat、今堀博
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 133 Pages: 7684-7687

    • DOI

      10.1021/ja201813n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Segregated Donor □ Acceptor Columns in Liquid Crystals That Exhibits Highly Efficient Ambipolar Charge Transport2011

    • Author(s)
      林宏暢、二橋亘、梅山有和、俣野善博、関修平、清水洋、今堀博
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 133 Pages: 10736-10739

    • DOI

      10.1021/ja203822q

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Fullerene Encapsulation on Structure and Photophysical Properties of Porphyrin-Linked Single-Walled Carbon Nanotubes2011

    • Author(s)
      梅山有和、三原潤也、林宏暢、門田直樹、Vladimir Chukharev、Nikolai V.Tkachenko、Helge Lemmetyinen、吉田要、磯田正二、今堀博
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Pages: 11781-11783

    • DOI

      10.1039/C1CC15011A

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bottom-up Organization of Organic/Inorganic Ternary Composites on Electrode2011

    • Author(s)
      林宏暢, Ian V.Lightcap, Prashant V.Kamat, 今堀博
    • Organizer
      219th Electrochemical Society Meeting
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2011-05-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi