• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

個体レベルの遺伝解析に基づく草原性絶滅危惧植物の保全遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 10J03350
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横川 昌史  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords半自然草原 / 生物保全 / 絶滅危惧種 / マイクロサテライト / 遺伝構造 / 繁殖生態 / 保全遺伝学 / 保全生態学
Research Abstract

多くの草原性絶滅危惧植物が集中して生育するホットスポットである阿蘇山系において、複数種の絶滅危惧植物(ハナシノブ、マツモトセンノウ、オグラセンノウ、ヒゴタイ、ツクシクガイソウ、ヒメユリ、タマボウキ)を対象に、保全生態・遺伝学的調査を行った。今年度はオグラセンノウとツクシクガイソウのマイクロサテライトマーカーの開発と遺伝子型の決定を行い、ハナシノブとマツモトセンノウの繁殖生態の調査を行った。対象種の生育地のうちアクセスが可能な場所において生育状況を調査し、遺伝解析用サンプルを採取した。オグラセンノウの遺伝子型に基づき集団の遺伝的多様性と遺伝構造を評価したところ、集団サイズに関わらず、すべての集団で遺伝的多様性は高かった。一方、生育地の分断化や縮小により集団間の遺伝子流動が減少し、遺伝的分化が進みつつある可能性が考えられた。ツクシクガイソウについては、多くのサンプルが同一の遺伝子型を示し、無性生殖を中心に集団を維持している可能性が考えられた。また、ハナシノブとマツモトセンノウの繁殖生態を調査した。ハナシノブでは、マルハナバチ類の訪花頻度が結実を制限していることが明らかになった。マツモトセンノウでは、管理放棄された草原やスギ植林地で結果率が低かったが、半自然草原であっても虫害が多い集団では結果率が低かった。両種ともに、ほぼすべての集団で花粉制限が検出され、送粉者による花粉の輸送が不足している可能性が示唆された。これらの成果は保全生態学の基礎として重要なだけでなく、実際の保全の現場でも応用できるものであると考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 北岳に生育するミヤマハナシノブの遺伝的多様性および遺伝構造の解析2011

    • Author(s)
      横川昌史, 長池卓男, 西川浩己, 井鷺裕司
    • Journal Title

      山梨県総合理工学研究機構研究報告書

      Volume: 6 印刷中

  • [Journal Article] 阿蘇の草原性絶滅危惧植物と林業2010

    • Author(s)
      安部哲人, 横川昌史, 兼子伸吾, 井鷺裕司
    • Journal Title

      九州の森と林業

      Volume: 94 Pages: 1-3

  • [Presentation] 絶滅危惧植物ハナシノブにおける結実率の個体群間の変異を決める要因2011

    • Author(s)
      横川昌史, 安部哲人, 井鷺裕司
    • Organizer
      第58回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市札幌コンベンションセンター(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-03-10
  • [Presentation] 阿蘇地方の草原性絶滅危惧植物マツモトセンノウの繁殖生態2011

    • Author(s)
      安部哲人, 横川昌史, 井鷺裕司
    • Organizer
      第58回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市札幌コンベンションセンター(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 異なる管理形態下に成立した草地植物群集の機能的組成とその指標種:阿蘇牧野における放牧型・採草型半自然草地を事例に2011

    • Author(s)
      小柳知代, 楠本良延, 平舘俊太郎, 森田紗綾香, 横川昌史, 高橋佳孝
    • Organizer
      第58回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市札幌コンベンションセンター(ポスター発表)
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] 草原性絶滅危惧植物ハナシノブにおける同種および他種の開花密度が訪花昆虫相に与える影響2010

    • Author(s)
      横川昌史, 安部哲人, 井鷺裕司
    • Organizer
      第42回種生物学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府京都市京都大学(ポスター発表)
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] 絶滅危惧植物オグラセンノウにおけるマイクロサテライトマーカーを用いた遺伝的構造の解明2010

    • Author(s)
      小関圭一, 藤井紀行, 竹原真理, 横川昌史, 兼子伸吾, 井鷺裕司
    • Organizer
      日本植物学会第74回大会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市中部大学(口頭発表)
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 半自然草原に生育する絶滅危惧植物ハナシノブの遺伝構造に基づく保全2010

    • Author(s)
      横川昌史, 兼子伸吾, 井鷺裕司
    • Organizer
      第121回日本森林学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市筑波大学
    • Year and Date
      2010-04-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi