• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

制限空間を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製とその応用展開

Research Project

Project/Area Number 10J04066
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

菅野 陽将  早稲田大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsメソポーラス物質 / 配向 / リソグラフィー / 制限空間
Research Abstract

集積回路に見られるような微細構造は現在トップダウン手法によって作製されており、今後はデバイスの小型化・高密度化の観点からボトムアップ手法の採用が不可欠となる。このような観点から、トップダウン手法とボトムアップ手法の融合により、サブミクロンスケールの制限空間等を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製および偏光素子等デバイスへの応用展開を目指して研究を推進した。
初年度である本年度は、新規配向性ナノコンポジット薄膜の作製を目指し、電子線リソグラフィーを利用したメソ構造体シリカ-メソ構造体チタニアコンポジット薄膜の作製を行った。透過型電子顕微鏡による観察からチタニアメソ構造体は構造周期が約12nmの2次元ヘキサゴナル構造を有していることを確認した。光学顕微鏡及び走査型電子顕微鏡による観察では、配向性メソ構造体シリカパターンを保持したままバターン間の制限空間内にチタニアメソ構造体を作製できたことを確認した。また、別の配向手法による配向性2次元ヘキサゴナル構造を有するメソ構造体チタニア薄膜の作製も達成した。さらに、ゲスト種の導入方法の多様化を目指してメソポーラスシリカ薄膜への金の導入を試みた。走査型電子顕微鏡での観察により、2次元ヘキサゴナル構造及び3次元メソ構造を有するメソポーラスシリカ薄膜の細孔内で金が析出したことを確認した。シリカ溶解後の試料を走査型電子顕微鏡により観察した結果、金ナノワイヤアレイ及び金ナノ粒子の連結構造からなる薄膜の作製に成功した事を確認した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010

All Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Preparation of Mesostructured Titania Films with Uniaxially Aligned Cylindrical Micelles Using Titanium Alkoxides as a Titania Source2010

    • Author(s)
      Yuta Fukushima, Yosuke Kanno, Hirokatsu Miyata, Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      ICC 3rd International Congress on Ceramics
    • Place of Presentation
      グランキューブ大阪(大阪)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Fabrication of an Au nanowire array using a mesoporous silica film2010

    • Author(s)
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      JSPS A3 Foresight Seminar Present Status and Future Prospects of Mesoporous Materials
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] チタニアメソ構造体薄膜の面内構造制御2010

    • Author(s)
      福島悠太, 菅野陽将, 官田浩克, 黒田一幸
    • Organizer
      日本化学会 第4回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城)
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] Control of the in-plane structure of mesostructured titania films using a rubbing-treated substrate2010

    • Author(s)
      FUKUSHIMA Yuta, KANNO Yosuke, MIYATA Hirokatsu, Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      NRF A3 Foresight Program Seminar
    • Place of Presentation
      INHA Univ.(韓国)
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] 塩化チタン(IV)を用いた配向性チタニアメソ構造体薄膜の作製2010

    • Author(s)
      福島悠太, 菅野陽将, 宮田浩克, 黒田一幸
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会 第8回検討会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      2010-07-30
  • [Presentation] TiO2 and SnO2 Films with a Controlled In-plane Mesostructure2010

    • Author(s)
      Hirokatsu Miyata, Yuta Fukushima, Madoka Fukushima, Yosuke Kanno, Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      7^<th> International Mesostructured Materials Symposium
    • Place of Presentation
      Hilton Sorrento Palace(イタリア)
    • Year and Date
      2010-07-09
  • [Presentation] Mesoporous Silica Films as a Template for Au Nanostructures2010

    • Author(s)
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      7^<th> International Mesostructured Materials Symposium
    • Place of Presentation
      Hilton Sorrento Palace(イタリア)
    • Year and Date
      2010-07-09
  • [Book] CSJカレントレビュー03革新的な多孔質材料-空間を持つ機能性物質の創成2010

    • Author(s)
      菅野陽将、黒田一幸
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi