• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

制限空間を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製とその応用展開

Research Project

Project/Area Number 10J04066
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

菅野 陽将  早稲田大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsメソポーラス物質 / 配向 / リソグラフィー / 制限空間
Research Abstract

集積回路に見られるような微細構造は現在トップダウン手法によつて作製されており、今後はデバイスの小型化・高密度化の観点からボトムアップ手法の採用が不可欠となる。このような観点から、トップダウン手法とボトムアップ手法の融合により、サブミクロンスケールの制限空間等を利用した配向性ナノ複合体薄膜の作製および偏光素子等デバイスへの応用展開を目指して研究を推進した。最終年度である本年度では、サブミクロンスケールでの複合化と配向制御の両立を目指して、昨年度までの研究を踏まえ、最終目標を達成すべく研究を推進した。昨年度達成した配向性メソポーラス薄膜の作製方法を適用し、研究目標の一つである配向性メソポーラスシリカーチタニア複合体薄膜を達成した。作製された薄膜はマイクロスケールの周期性に基づく光学特性を示し、有機溶媒の光学的な検出などに利用可能と考えられる。昨年度より引き続き行った電解析出法によるメソ多孔体薄膜中への金ナノ構造体の作製では、隣接するメソ孔の連結性が金の析出挙動を支配していることを明らかにした。3次元キュービック構造をなす球状メソ孔は比較的大きなウインドウを介して連結しており、このウインドウを含む析出経路は金ナノ構造体の成長を可能にしている。今年度新たに提案したメソポーラスシリカ薄膜を利用した銅ナノパターンの作製は、薄膜中のメソ孔を配向制御することにより任意のパターン形成が可能と考えられ、ナノパダーン形成の新たな手法として期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Preparation of Au Nanowire Films by Electrodeposition Using MesoporousSilica Films as a Template : Vital Effect of Vertically Oriented Mesopores on a Substrate2012

    • Author(s)
      Yosuke Kanno. Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, and Kazuyuki Kuroda
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 116 Pages: 24672-24680

    • DOI

      10.1021/jp308772b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Au nanostructure by electrodeposition in a mesoporous silicafilm with interconnected cage-type mesopores

    • Author(s)
      Yosuke Kanno and KazuyukiKuroda
    • Journal Title

      bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: (accepted on 31th, Jan, 2013)

    • DOI

      10.1246/bcsj.20120358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポリジメチルシロキサン含有ジブロックコポリマーを用いたメソポーラス酸化物薄膜の作製2012

    • Author(s)
      安部拓矢、戸田亜水香、河原一文、福島悠太、菅野陽将、黒田一幸
    • Organizer
      第28回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      20121129-20121130
  • [Presentation] メソポーラスシリカ薄膜上に作製した銅薄膜の密着性2012

    • Author(s)
      菅野陽将、小林真帆、黒田一幸
    • Organizer
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] Fabrication of a Au Nanostructured Film by Electrodeposition Using a Mesoporous Silica.Film as Template : Essential Role of Vertical AlignedMesochannels2012

    • Author(s)
      Yosuke Kanno, Takashi Suzuki, Yusuke Yamauchi, and KazuyukiKuroda
    • Organizer
      ZMPC 2012 (International Symposium on Zeolites andMicroPorous Crystals)
    • Place of Presentation
      ASTER PLAZA(Hiroshima)
    • Year and Date
      20120728-20120801
  • [Presentation] Enlargement of Periodicity in the Uniaxially Aligned Mesostructured Silica FilmsUsing a Mixture of Structure Directing Agents2012

    • Author(s)
      Saeko Hayase, Wataru Kubo, Yosuke Kanno, Yuta Fukushima, Hirokatsu Miyata, and Kazuyuki Kuroda
    • Organizer
      ZMPC 2012 (International Symposium on Zeolites andMicroPorous Crystals)
    • Place of Presentation
      ASTER PLAZA(Hiroshima)
    • Year and Date
      20120728-20120801
  • [Presentation] ポリジメチルシロキサン-ポリエチレングリコールジブロックコポリマーを鋳型に用いたメソボーラス酸化物薄膜の作製2012

    • Author(s)
      安部拓矢、戸田亜水香、河原一文、福島悠太、菅野陽将、黒田一幸
    • Organizer
      日本ソル-ゲル学会第10回討論会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜)
    • Year and Date
      20120726-20120727

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi