• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

レプリソーム形成と安定化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 10J04745
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅家 舞  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

KeywordsDNA複製 / AID法 / Mcm10 / CMG複合体 / 分裂酵母
Research Abstract

細胞が増殖するためには遺伝情報を担うDNAを正確に複製する必要がある。DNA複製は、DNAヘリカーゼであるMCM複合体の複製開始点結合と活性化を経て開始する。MCMは、開始点にロードされるときは二重鎖DNAにdouble hexamerとして結合するが、活性化後はsingle hexamerが一本鎖DNAに結合していると考えられている。しかし、どのようにしてその変化が起こるのかはよく分かっていない。MCMの活性化段階では、Sld3、GINS、Cdc45などの因子がMCMに集合することが必要である。複製フォークにおいてMCMはGINS、Cdc45と強固な複合体(CMG複合体)を形成しており、これがヘリカーゼの核であると考えられている。一方でSld3は複製フォークと共に移動しないことから、複製開始段階でのみ必要であると考えられる。Mcm10は真核生物で保存された因子であり、複製開始に必要であること、またMCM活性化後も複製フォークに局在することから、Mcm10の機能を理解することでMCM活性化のメカニズムを知ることが出来るのではないかと考えた。私は条件誘導的蛋白質分解法(AID法)を分裂酵母で開発・構築し(Kanke et al., 2011)、この方法を用いてMcm10を細胞から除去して解析を行った。その結果、Mcm10がなくても複製開始点上にCMG構成因子が集合すること、さらにそれらと共にSld3が蓄積することを見出した。このとき、一本鎖DNAに結合するRPAやDNAポリメラーゼαの開始点結合は減少していたことから、開始点DNAの二重鎖開裂は起こっていないと考えられる。興味深いことに、Mcm10の保存されたzinc fingerモチーフにアミノ酸置換を導入した変異蛋白は複製開始点に結合するがRPAの結合は低下していた。zinc fingerは一本鎖DNAに結合する活性を持つ。私は、Mcm10はCMG複合体に結合して一本鎖結合活性によって開始点の開裂を安定化し、これによってMCM複合体の変化、およびそれに伴うSld3の解離が引き起こされるのではないかと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Auxin-inducible protein depletion system in fission yeast2011

    • Author(s)
      Mai Kanke
    • Journal Title

      BMC Cell Biology

      Volume: Vol12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An essential role of Mcm10 in initiation of DNA replication in fission yeast2010

    • Author(s)
      Mai Kanke
    • Organizer
      第33回日本分子生物学学会年会第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Fission yeast Mcm10 functions after CMG complex formation to promote origin DNA unwinding2010

    • Author(s)
      Mai Kanke
    • Organizer
      The 7th 3R Symposium
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2010-10-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi