• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

他者の行為理解の発達プロセス及びそのメカニズムの解明:知覚と行為の関連から

Research Project

Project/Area Number 10J05920
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鹿子木 康弘  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords乳児 / 行為理解 / 知覚と行為 / ミラーニューロンシステム / 同情 / 共感 / メンタライジング
Research Abstract

本研究の目的は,他者の行為理解の個体発生的起源に関する証拠と,その機能やメカニズムを実証的に検討することにある。申請者はこれまでの研究によって,ダイレクトマッチング仮説の観点から,乳児期初期において他者の行為理解(行為の目標予測)と乳児自身の運動能力の発達的対応を示した。本年度は,この研究を国内外の学会で発表するとともに,その研究領域に関するレビュー論文や実験論文を国際誌に投稿し,前者は刊行されるまでに至った。また,この研究を拡張する形で,ダイレクトマッチングによる他者の行為理解の感情的な側面として位置づけられる同情や共感という現象に関して,その個体発生的な起源を検証する実験を行った。その結果,生後幼い時期でも他者に対する同情的態度がみられるという結果が得られた。この研究成果に関しても,論文を執筆するとともに,来年度には国内外の学会でその成果を発表する予定である。これらの2つの研究の意義は,他者の行為理解の個体発生的な証拠を,ダイレクトマッチング仮説の観点から実証に行った点にある。これらの研究は,当該分野において今までにない知見を提供することにより,その分野において非常に重要な研究に位置づけられることが予想される。
また,乳児研究と並行して,成人を対象に,生物と無生物の行為理解における異なる発達経路に対応する神経基盤の検証も行っている。この研究は未だサンプル数は少ないが,無生物の行為理解において,社会性の認知に関わる領域(メンタライジング領域)が,ミラーニューロンシステムの活動を誘発するという結果が得られている。この結果は,メンタライジング領域とミラーシステムに相互作用があることを示しており,行為理解の神経基盤に関する研究分野に新しい知見を付与する可能性を秘めている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] The link between perception and action in early infancy : From the view point of the direct matching hypothesis2010

    • Author(s)
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 52 Pages: 121-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese children's difficulty with false belief understanding : Is it real or apparent?2010

    • Author(s)
      Yusuke Moriguchi, Yuko Okumura, Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Journal Title

      Psychologia

      Volume: 53 Pages: 36-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in early infancy2011

    • Author(s)
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Organizer
      International Workshop for Young Researchers Program, "Knowing self, knowing others"
    • Place of Presentation
      Kyoto university, Kyoto, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-30
  • [Presentation] Can infants predict objects from human and robot's gaze cue?2011

    • Author(s)
      Yuko Okumura, Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Organizer
      International Workshop for Young Researchers Program, "Knowing self, knowing others"
    • Place of Presentation
      Kyoto university, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] Developmental correspondence between action prediction and motor ability in infancy2011

    • Author(s)
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Organizer
      2011 Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • Place of Presentation
      Art'otel, Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] 乳児における他者の行為予測と自身の運動能力との関連2010

    • Author(s)
      鹿子木康弘・板倉昭二
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100612-20100613
  • [Presentation] 社会的・非社会的刺激が乳児の学習に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100612-20100613
  • [Presentation] 乳児は攻撃者・非攻撃者のどちらを好むのか?2010

    • Author(s)
      鹿子木康弘・奥村優子・北崎充晃・板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] エージェントの違いが視線追従行動に与える影響-ヒトとロボットの比較-2010

    • Author(s)
      奥村優子・鹿子木康弘・板倉昭二
    • Organizer
      日本心理学会第74回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] The correspondent link between action prediction and motor ability in early infancy2010

    • Author(s)
      Yasuhiro Kanakogi, Shoji Itakura
    • Organizer
      International Primatological Society XXIII Congress Kyoto 2010
    • Place of Presentation
      Kyoto university, Kyoto, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi