• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生体分子機能イメージングによる種々の肝病態におけるストレス応答の解析

Research Project

Project/Area Number 10J06373
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

芳賀 早苗  北海道大学, 大学院・医学研究科, 特別研究員(PD)

Keywords生体分子イメージング / 脂肪肝 / 肝障害 / 肝再生 / 酸化的ストレス / アポトーシス / 細胞内シグナル
Research Abstract

1、脂肪肝再生不全の機序解析
脂肪肝は肝切除後、酸化的ストレスとCaspase-3活性の上昇による肝細胞傷害が原因で肝再生不全を引き起こす。この時、脂肪化肝細胞では(1)発現誘導されたFas/Fasリガンドを経由したアポトーシスの増加、そして(2)AREを介した抗酸化機能抑制による酸化的ストレスの増加が引き起こされていた。これら脂肪化によるストレス反応は、脂肪肝細胞におけるp62/SQSTM1の発現低下によって誘導されていることが明らかとなった。つまりp62/SQSTM1は、脂肪肝における易傷害性誘導の中心分子であることがわかった。
本研究は、肝におけるストレス反応を制御する分子を見出す意義深い研究であっただけでなく、ストレス反応を生体において非侵襲的に捉える技術の開発にもつながる重要な研究となった。
2、ストレスマーカープローブの開発・作製
Aktは肝細胞の生存や成長に深くかかわっていることが知られている。そこで、ストレスマーカーの一つとして、Aktの活性化をモニタリングするプローブの開発を試みた。
プローブは二分割したルシフェラーゼを基に設計し、Aktのリン酸化反応によって発光するシステムである。まず、プローブを導入して、インスリンまたはHGF刺激によりプローブの機能を検討したが、反応性が低いことが問題となった。そこで、(1)Akt基質部位とFHAをつなぐリンカーの長さを検討、(2)プローブにミリストイル化させ、細胞膜近傍にプローブを配置する、などの改良を施した。再度検討した結果、プローブは、短いリンカーでミリストイル化したものが現在のところ最も細胞刺激に対する反応性が高いことがわかったが、さらなる構造および測定方法の改良が必要な段階である。
本研究は、肝をはじめとした正常細胞の細胞活性・生存能、癌化過程のモニタリング、抗がん剤の評価等にも広く活用できると期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Immunosuppressive effects of DTCM-G, a novel inhibitor of the mTOR downstream signaling pathway.2013

    • Author(s)
      Shibasaki S
    • Journal Title

      Transplantation

      Volume: 95 Pages: 542-550

    • DOI

      10.1097/TP.0b013e31827b3d90.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A method for intravital monitoring of human cells using a far-red luminescent probe in graft-versus-host disease model mice.2013

    • Author(s)
      Qiao H
    • Journal Title

      Journal of Investigative Dermatology

      Volume: 133 Pages: 841-843

    • DOI

      10.1038/jid.2012.345.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dendritic cells conditioned with NK026680 prolong cardiac allograft survival in mice.2012

    • Author(s)
      Shibasaki S
    • Journal Title

      Transplantation

      Volume: 93 Pages: 1229-1237

    • DOI

      10.1097/TP.0b013e3182516c9f.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful transplantation of rat hearts subjected to extended cold preservation with a novel preservation solution2012

    • Author(s)
      Wakayama K
    • Journal Title

      Transplant international

      Volume: 25 Pages: 696-706

    • DOI

      10.1111/j.1432-2277.2012.01469.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体イメージング法による細胞・臓器のリアルタイム評価法の開発 Development of the innovative in vivo imaging technique for cell/organ2012

    • Author(s)
      芳賀 早苗
    • Journal Title

      Organ biology

      Volume: 19 Pages: 29-35

  • [Presentation] p62/STSQM1 plays a central role in liver injury in steatotic liver during regeneration. p62/SQSTM1は、脂肪肝での細胞傷害、酸化ストレスにおいて中心的な役割を果たし、肝再生不全を引き起こす2012

    • Author(s)
      芳賀 早苗
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡(福岡県)
    • Year and Date
      2012-12-16
  • [Presentation] STAT3 plays a pivotal role in cell adhesion in mouse hepatocytes by regulating Ecadherin expression.2012

    • Author(s)
      Sanae Haga
    • Organizer
      24th European Congress of Pathology
    • Place of Presentation
      Prague Congress Centre (Czech Republic)
    • Year and Date
      2012-09-10
  • [Presentation] Biolminescent imaging of hepatic caspase-3 activity in mice.2012

    • Author(s)
      Sanae Haga
    • Organizer
      14th International Congress of Histochemistry and Cytochemistry
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] 虚血/再灌流傷害における高血糖および脂肪化病態肝の反応性の相違2012

    • Author(s)
      芳賀 早苗
    • Organizer
      第19回肝細胞研究会
    • Place of Presentation
      札幌医科大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-06-29

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi