• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

抗真菌活性をもつ巨大ポリエーテル天然物ガンビエル酸の効率的全合成と活性構造の解明

Research Project

Project/Area Number 10J06746
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石貝 和也  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsガンビエル酸類 / 全合成 / 鈴木-宮浦カップリング反応
Research Abstract

ガンビエル酸類は食中毒シガテラの原因渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicusから単離された巨大ポリエーテル天然物であり、非常に強力な抗真菌活性を有することが明らかにされている。しかし、天然からの試料入手が困難な微量成分であるため、その作用機構やその他の生物活性については未だに未解明である。また、複雑で巨大な分子構造のため、未だその全合成は達成されていない。本研究では、ガンビエル酸Aの効率的全合成を目指し、本年度は、ガンビエル酸Aの全合成に向けた検討を行った。前年度合成を達成したA/BCD環部フラグメントと別途合成した(F)GHIJ環部フラグメントを鈴木-宮浦カップリング反応により連結し高収率でカップリング体を得ることに成功した。続く3段階でC25位の立体化学を制御した。その後、F環の酸化的開裂を含む6段階で得たヒドロキシカルボン酸の山口ラクトン化によりE環に相当するラクトンを合成した。さらに、3段階で誘導したジエンに対する閉環メタセシス反応によりF環を構築し、これにより全ポリエーテル骨格の合成を完了した。このポリエーテル骨格の分子右側に対してJulia-Kocienskie反応を行うことにより分子右側側鎖を導入した。さらに、保護基の除去を含む4段階でガンビエル酸Aの初の全合成を達成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の目的である全合成を達成し、また全合成によるサンプル供給が可能となったから。

Strategy for Future Research Activity

今後は、ガンビエル酸Aが強力な抗カビ活性を示す作用機構を解明する研究へと展開して行く予定である。具体的には、天然物の類縁体を合成し、これらの活性評価を行う。すなわち、構造活性研究を行うことで、本天然物のどの部分が実際に活性に影響しているかを明らかとする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ガンビエル酸Aの全合成研究2012

    • Author(s)
      石貝和也
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] ガンビエル酸Aの全合成研究2011

    • Author(s)
      石貝和也
    • Organizer
      大連理工大学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大連理工大学(中国・大連)
    • Year and Date
      2011-12-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi