• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

光受容タンパク質パラピノプシンを基盤とする松果体の色検出応答の生理学的解析

Research Project

Project/Area Number 10J07650
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

山下(川野) 絵美  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywordsロドプシン / 松果体 / 光受容 / 波長識別 / パラピノプシン
Outline of Annual Research Achievements

下等脊椎動物の松果体には、紫外光と可視光の比率を検出する「色検出応答」が存在し、これまでに、パラピノプシンが松果体の紫外光受容の分子基盤であることを同定してきた。昨年度までの研究から、硬骨魚類ゼブラフィッシュにおいて、松果体と副松果体の両方に、パラピノプシンを発現していることを確認した。さらに、松果体のパラピノプシン発現細胞は神経節細胞を介して、副松果体のパラピノプシン発現細胞は(神経節細胞を介さず)直接的に、共に間脳の手綱核と呼ばれる領域に神経投射する可能性を見いだした。本年度は、松果体の色情報が手綱核に伝達されるのかについて、神経トレーサー法による検証実験を続けて行った。具体的には、パラピノプシン発現細胞に蛍光物質であるGFP(細胞全体を標識)を発現する遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いて、手綱核にニューロビオチンやデキストランなどの神経トレーサー物質を取り込ませ、手綱核を中心とした神経回路について調べた。その結果、松果体に存在するGFP標識されたパラピノプシン発現細胞の神経終末と、手綱核からの神経トレーサー物質の注入により逆行性標識された神経節細胞の一部が接する様子が、共焦点レーザー顕微鏡を用いた解析により観察された。すなわち、パラピノプシンを含む紫外光受容細胞を出発点とする松果体由来の色情報は、神経節細胞を介して、手綱核へ伝達されるという、昨年度までの研究結果を裏付けるさらなる組織学的知見が得られた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Distribution of Mammalian-Like Melanopsin in Cyclostome Retinas Exhibiting a Different Extent of Visual Functions.2014

    • Author(s)
      Sun L, Kawano-Yamashita E, Nagata T, Tsukamoto H, Furutani Y, Koyanagi M, Terakita A.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108209

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 円口類ヤツメウナギの脳深部に発現する非視覚オプシンの組織学的解析2014

    • Author(s)
      山下(川野)絵美,小柳 光正,和田 清二,保 智己,寺北 明久
    • Organizer
      日本動物学会第85回仙台大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] ヤツメウナギ松果体の波長識別に関わる光受容細胞の解析2014

    • Author(s)
      和田 清二,山下(川野)絵美,保 智己,小柳 光正,寺北 明久
    • Organizer
      日本動物学会第85回仙台大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ松果体の波長識別に関わる神経投射の組織学的解析2014

    • Author(s)
      小坂 成章,山下(川野)絵美,和田 清二,小柳 光正,寺北 明久
    • Organizer
      日本動物学会第85回仙台大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] 円口類ヤツメウナギ松果体の波長識別に関わる光受容細胞の解析2014

    • Author(s)
      和田清二、山下(川野)絵美、保智己、小柳光正、寺北明久
    • Organizer
      第18回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-23
  • [Presentation] 円口類ヤツメウナギの脳深部に発現する非視覚オプシンの解析2014

    • Author(s)
      山下(川野)絵美、小柳光正、和田清二、保智己、寺北明久
    • Organizer
      第18回日本光生物学協会年会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-23
  • [Remarks] 大阪市大・理・生物・生体高分子機能学II

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/mphys/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi