• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化単分子を用いた有機フラッシュメモリの研究と応用

Research Project

Project/Area Number 10J07701
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横田 知之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords有機トランジスタ / 有機メモリ / インクジェット / 自己組織化単分子 / フラッシュメモリ
Research Abstract

本年度は、有機増幅回路へのフローティングゲート構造の応用について研究を行った。
有機トランジスタの問題点として、デバイスのばらつきがあげられる。デバイスのばらつきが大きいと、集積回路を作製した際に不安定性や特性のばらつきが生じてしまう。そこで、フローティングゲート構造を回路に取り組むことにより、デバイスのばらつきの低減を試みた。今回作製した有機増幅回路は、p型有機半導体のみで構成される有機Pseudo-CMOS構造である。有機Pseudo-CMOSインバータは、4つのガタ有機トランジスタを用いて構成されており、CMOSインバータと同等の特性を得られることが知られている。この構造にフローティングゲート構造を用いた。作製したインバータは、フローティングゲートに電荷を蓄える前は400mVのスイッチング電圧のばらつきがあったものの、電荷を蓄えた後は、20mVまで低減することに成功した。
さらに、作製した増幅回路の特性を評価したところ、最大で増幅率が100と非常に特性の高いものを作製することができた。これらの結果は、IEEE Transactions on Electron Devicesに本年度論文を発表するなど非常に高い評価を得た。
さらに、有機トランジスタ単体の特性改善にも着手した。p型有機半導体には耐熱性の高いDPh-DNTTを、n型有機半導体としては5FPE-NTCDIを用いることで、低電圧駆動する非常に特性の高い有機トランジスタの作製に成功した。これらの結果は、
Advanced Materialsに論文を投稿を行い、採択された。また、n型のトランジスタに関しては応用物理学会で発表を行い、
Poster awardに選ばれるなど、国内外より高い評価を得た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Flexible low-voltage organic transistors with high thermal stability at 250 °C2013

    • Author(s)
      横田知之
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1002/adma.201300941

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insole Pedometer With Piezoelectric Energy Harvester and 2V Organic Circ〓2013

    • Author(s)
      石田光一
    • Journal Title

      IEEE Journal of Solid-State Circuits

      Volume: 48 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1109/ISSC.2012.2221253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sheet-type Flexible Organic Active Matrix Amplifier System using Pseudo-CMOS Circuits with Floating-gate Structure2012

    • Author(s)
      横田知之
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Electron Devices

      Volume: 59 Pages: 3434-3441

    • DOI

      10.1109/TED/2012.220853

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナフタレンテトラカルボキシジイミド誘導体を用いた低電圧駆動n型有機トランジスタの作製と回路応用2013

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      2013年春季第60回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川 神奈川工科大学
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] Low-voltage organic n-channel thin-film transistors based on a fluorinated phenylethylated naphthalenetetracarboxylic diimide semiconductors2013

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      The 9th International Thin-film Transistor Conference
    • Place of Presentation
      東京 東京大学
    • Year and Date
      2013-03-02
  • [Presentation] Control of Switching Voltage of Flexible Organic Pseudo-CMOS Inverter Circuits with Floating-gate Structures2012

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      The 4th Asian Conference on Organic Electronics
    • Place of Presentation
      米沢 山形大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-21
  • [Presentation] DPh-DNTTを用いた低電圧駆動有機トランジスタの熱安定性2012

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      2012年秋季第73回応用物理学学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛 愛媛大学
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] Low-voltage operated NOR-type organic Flash memory matrix2012

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      The 2012 International Conference on Flexible and Printed Electronics ICFPE2012
    • Place of Presentation
      東京 東京大学
    • Year and Date
      2012-09-07
  • [Presentation] Reducing the Device Variation in 2-V Operational Organic Pseudo-CMOS Inverters Using Floating Gate Structure2012

    • Author(s)
      横田知之
    • Organizer
      Material Research Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ USA
    • Year and Date
      2012-04-10

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi