• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大環状ポリオキサゾール二量体化合物を用いたDNA四重鎖の可逆的認識とその検出

Research Project

Project/Area Number 10J07978
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

飯田 圭介  東京農工大学, 大学院・工学府, 特別研究員(DC1)

Keywordsグアニン四重鎖 / G-quadruplex / タンパク / ポリオキサゾール / テロメスタチン / テロメア
Research Abstract

グアニンが豊富なDNA配列は、一価のカチオン(Na^+,K^+など)存在下でグアニン四重鎖(G4)と呼ばれる特殊な高次構造を形成する。G4は、グアニン四つからなる平面構造を形成し、さらにそれらがπ-π相互作用により積み重なることで安定化されている。代表的なG4形成配列にはヒトのテロメアに含まれるTTAGGGの繰り返し配列がある。テロメア配列におけるG4の形成はテロメア伸長酵素であるテロメラーゼの阻害、およびテロメア維持機構を担うテロメア結合タンパクの解離により、癌細胞をアポトーシスへと導くことが知られている。G4の生体内における形成の有無およびG4の生物学的機能を調査するためのツールとして、in vitroにおいてG4に強力かつ選択的に結合するG4リガンドが求められている。
我々は昨年度までにG4認識部位を二点持つG4リガンドとして大環状ヘキサオキサゾール二量体を報告している。今年度は、G4安定化能の更なる向上を目的として、リンカー部位をアルキル鎖からエチレングリコール鎖へ、二量体同士の結合部位をアミドからリン酸受容体である二級アミンとした新規6OTD二量体を合成し、そのG4結合能を評価することとした。合成した各種化合物とテロメアDNAとの相互作用をCD、ESI-MASS、FRET融解実験によりそれぞれ解析を行った。その結果、いずれの二量体化合物もテロメアG4と1:1の結合比で相互作用することがわかった。また、これらのG4に対する安定化能は、これまでのアルキルリンカーを用いた場合よりも向上し、対応する単量体よりも強力にG4を安定化することを見いだした。今後は6OTD二量体の誘導体を用い「G4形成配列との不可逆な複合体(不可逆型G4)の形成」を検討する。これによりゲルビーズ上でのG4構造の安定化を計る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Design and Synthesis of Telomestatin Derivatives Containing Methyl Oxazole and Their G-Quadruplex Stabilizing Activities2010

    • Author(s)
      S.Majima, M.Tera, K.Iida, Shin-ya, K.Nagasawa
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: Vol.82 Pages: 1345-1357

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グアニン四重鎖構造を安定化する大環状ポリオキサゾール化合物類の合成と機能評価2010

    • Author(s)
      寺正行、飯田圭介、新家一男、長澤和夫
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: Vol.69 Pages: 129-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of macrocyclic hexaoxazole (60TD) dimers, containing guanidine and amine functionalized side chains, and an evaluation of their telomeric G4 stabilizing properties2010

    • Author(s)
      K.Iida, M.Tera, T.Hirokawa, K.Shin-ya, K.Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Nucleic Acids

      Pages: Article ID217627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualization of G-quadruplexes by using a BODIPY-labeled Macrocyclic Heptaoxazole2010

    • Author(s)
      M.Tera, K.Iida, K.Ikebukuro, H.Seimiya, K.Shin-ya, K.Nagasawa
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: Vol.8 Pages: 2749-2755

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structure-activity relationship studies of macrocyclic hexaoxazole (60TD) dimers and an evaluation of their telomeric G4 stabilizing properties2010

    • Author(s)
      K.Iida, M.Tera, K.Shin-ya, T.Hirokawa, K.Nagasawa
    • Organizer
      International chemical congress of pacific basin societies
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] テロメスタチン誘導体を用いたグアニン四重鎖構造の安定化と可視化に関わる研究2010

    • Author(s)
      寺正行、飯田圭介、土井隆行、清宮啓之、新家一男、長澤和夫
    • Organizer
      第52回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡コンベンションアーツセンター)
    • Year and Date
      2010-09-30

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi