• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ボツリヌス毒素複合体構成成分の無毒タンパク質を用いた経口的薬物送達システムの開発

Research Project

Project/Area Number 10J08286
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

宮田 恵多  東京農業大学, 生物産業学部, 特別研究員(DC2)

Keywordsボツリヌス毒素 / 無毒タンパク質 / 複合体タンパク質 / タンパク質結晶化 / 分子間相互作用
Research Abstract

ボツリヌス神経毒素(BoNT)は、種々の無毒タンパク質と会合した複合体型毒素として存在している。BoNTに直接結合している非毒非血球凝集素(NTNHA)は、BoNTを消化器官に存在するプロテアーゼの分解から保護する。この特異な機能を持つNTNHAを、経口的接種が極めて困難なタンパク質・ペプチド製剤を体内へと輸送するキャリアタンパク質として応用可能ではないかと考え研究を進めている。本年度は、経口的薬物送達システムの開発に向けて、組換えNTNHA(rNTNHA)の結晶化条件のスクリーニングおよびX線回折強度測定およびBoNTの重鎖C末端ドメインの発現および精製、rNTNHAへの再構成試験を実施した。rNTNHAは自発的にN末端側の特異的部位に切れ目が生じるので、完全に切れ目が生じたrNTNHAを結晶化標品とした。結晶化はハンギングドロップ蒸気拡散法で実施した結果、タンパク質濃度55mg/ml、温度20℃、リザーバー溶液(塩;0.2M Ammonium Sulfate、緩衝液;0.1M Sodium Acetate trihydrate (pH 4.6)、沈殿剤;30% w/v Glycol Monomethyl Ether 2000)の条件で大きさ0.2×0.1×0.1cmの形のととのった単結晶を得ることができた。この結晶のX線回折強度測定を行った結果、最高分解能3.9Aが得られた。BoNTで毒性を示さないC末端側の重鎖(Heavy chain; Hc)ドメインのNおよびC末端側ドメイン(それぞれ、HcNおよびHcC)を組換え発現させ、それらとNTNHAの相互作用を水晶発振子マイクロバランス法(QCM)およびゲルろ過法により調べた。その結果HcCドメインが最も強い相互作用を示していた。このことからBoNTのC末端側ドメインが、NTNHAとの結合に関与していることが明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of sialic acid in transport of serotype C1 botulinum toxins through rat intestinal epithelial cells2010

    • Author(s)
      Ken Inui
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 72 Pages: 1251-1255

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ボツリヌス毒素複合体の無毒成分を用いたタンパク質・ペプチド製剤送達システムの基礎的検討2010

    • Author(s)
      宮田恵多
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] C型ボツリヌス毒素の小腸上皮細胞からの侵入機構の解析2010

    • Author(s)
      犬井健
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] D型ボツリヌス毒素複合体の小腸上皮細胞の透過におけるMAPキナーゼの役割2010

    • Author(s)
      宮下慎一郎
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] ボツリヌス毒素複合体構成成分の非毒非血球凝集素の結晶化およびX線回折データ測定2010

    • Author(s)
      堀内亮太
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] C型およびD型ボツリヌス毒素の小腸上皮細胞の透過におけるシアル酸の役割2010

    • Author(s)
      丹羽光一
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広畜産大学(帯広市)
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Clostridium botulinum の産生する無毒タンパク質成分を用いたタンパク質製剤送達システムへの応用に向けた基礎的検討2010

    • Author(s)
      宮田恵多
    • Organizer
      第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(江別市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] Clostridium botulinumの産生するC型ボツリヌス毒素の小腸上皮細胞透過機構の解析2010

    • Author(s)
      犬井健
    • Organizer
      第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(江別市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] ボツリヌス毒素複合体構成成分の 130kDa 非毒非血球凝集素の結晶化およびX線回折強度測定2010

    • Author(s)
      堀内亮太
    • Organizer
      第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(江別市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] D型ボツリヌス毒素複合体による小腸上皮細胞のMAPキナーゼ活性化2010

    • Author(s)
      宮下慎一郎
    • Organizer
      第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(江別市)
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bioindustry.nodai.ac.jp/~seika/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi