• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

強磁性規則合金の磁性制御と偏極可変スピン源への展開

Research Project

Project/Area Number 10J08370
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

鈴木 一平  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords磁性合金薄膜 / 反強磁性-強磁性転移
Research Abstract

FeRh合金薄膜に微量に含まれていたy-FeRh相を除去するために、二元同時蒸着MBE法による高品質FeRh薄膜の作製に取り組み,面内、面直とも配向した単結晶薄膜試料の作製に成功した。二元同時蒸着MBE法による高品質FeRh薄膜作製の成功に伴い、FeRhの磁気相転移温度を下げるために三元同時蒸着によってRhをPdで置換したFeRbPd合金薄膜の作製を試みたが、磁気転移温度の低下は見られるが、磁気転移が散漫になっており転移温度を300K以下まで制御できるまでには至っていない。しかし、Gaを添加することで磁気転移温度が変調可能であることを見出し、磁気転移温度を290K付近まで低下させることに成功した。このときFeRhの格子は面内方向にはほとんど変化がないのに対し、面直方向ではGa添加に伴い格子が伸びており、結晶構造がbccからbctになったために強磁性状態が安定化したと推察される。このことは、FeRh合金系の磁気状態が基板からの圧縮応力による歪の効果で強磁性状態が安定化することを示唆している。また、FeRh合金から非磁性体へのスピン注入を評価する手法として、半導体量子井戸を利用したスピン注入効率評価を行う予定であったが、本手法を用いるためのFeRh合金の最適化に至っていない。しかしFe系合金であるFeGa合金を用いてAlGaAs/GaAs量子井戸へスピン注入を試みたところ、約22%のスピン注入効率が得られ、半導体量子井戸を利用したスピン注入効率評価手法の準備が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

強誘電体の構造相転移に伴いFeRhの強磁性状態が安定化するなど、強誘電体の構造相転移を用いたFeRhの磁気転移制御の可能性を示唆する結果が得られたが、磁気転移制御の実現にまで至っていない。またPdを添加することで磁気転移温度の低下を目指したが、目的の温度まで低下させるに至っていない。しかし、新たにGaを添加することで磁気転移温度を290Kまで低下させることに成功した。FeRh合金から非磁性体へのスピン注入評価には至っていないが、FeGa合金を用いてAIGaAs/GaAs量子井戸へのスピン注入に成功し、半導体量子井戸を利用したスピン注入評価手法の準備が整ったため。

Strategy for Future Research Activity

FeRhの磁気転移は格子歪の影響により変化することが分かってきた。GaまたはPdを添加したFeRhでは、その磁気転移温度が低く、強磁性状態がより安定化しているため、格子歪の影響を反映しやすい状態となっている。そこでGaまたはPdを添加して最適化したFeRhをBaTiO_3上に成長させ、FeRhの磁気転移をBaTiO_3の構造相転移を利用して制御することを目指す。また、GaまたはPd添加によって磁気転移温度を最適化したFeRh合金から、AlGaAs/GaAs量子井戸へのスピン注入を行うことでFeRhのスピン源としての評価を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Strain Induced Reversible and Irreversible Magnetization Switching in Fe/BaTiO_3 Heterostructures2012

    • Author(s)
      G.Venkataiah, Y.Shirahata, I.Suzuki, M.Itoh, T.Taniyama
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 111 Pages: 033921-033921-5

    • DOI

      10.1063/1.3684695

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optically Oriented Electron Spin Transmission across Ferromagnet/Semiconductor Interfaces2011

    • Author(s)
      T.Taniyama, I.Suzuki, E.Wada, Y.Shirahata, T.Naito, M.Itoh, M.Yamaguchi
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE

      Volume: 8100 Pages: 8100A 1-8100A 8

    • DOI

      10.1117/12.892386

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FeRh合金薄膜の磁気特性に対するGa添加効果2012

    • Author(s)
      鈴木一平、伊藤満、谷山智康
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Oblique Hanle効果を利用した強磁性薄膜/GaAs量子井戸構造における円偏光励起スピン偏極電子伝導2012

    • Author(s)
      白幡泰浩, 鈴木一平, 磯崎俊之, 和田詠史, 伊藤満, 山口雅史, 谷山智康
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Optically Oriented Electron Spin Transmission across Ferromagnet/Semiconductor Interfaces2011

    • Author(s)
      T.Taniyama, I.Suzuki, E.Wada, Y.Shirahata, T.Naito, M.Itoh, M.Yamaguchi
    • Organizer
      SPIE optics+Photonics 2011
    • Place of Presentation
      San Diego, USA(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-21
  • [Presentation] Spin-dependent Photocurrent at an FeGa/GaAs QW Interface2011

    • Author(s)
      I.Suzviki, Y.Shirahata, E.Wada, M.Itoh, T.Taniyama
    • Organizer
      6^<th> International School and Conference on Spintronics and Quantum Information Technology (SPINTECH6)
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2011-08-03
  • [Presentation] Interface Strain Effect on the Magnetic Properties of Ordered FeRh Thin Films2011

    • Author(s)
      I.Suzuki, M.Itoh, T.Taniyama
    • Organizer
      International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2011)
    • Place of Presentation
      Suntec, Singapore
    • Year and Date
      2011-06-29

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi