• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

可視光を有効に利用できる超分子光触媒群の創製

Research Project

Project/Area Number 10J09276
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

玉置 悠祐  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1)

KeywordsCO_2還元 / 超分子光触媒 / ルテニウム錯体 / レニウム錯体 / CO / ギ酸
Research Abstract

光増感部としてルテニウム(II)トリスジイミン錯体、触媒部としてレニウム(I)カルボニル錯体およびルテニウム(II)カルボニル錯体を有する超分子錯体は、CO_2を還元しそれぞれCOおよびギ酸を生成する光触媒として働く。犠牲還元剤として1-benzyl-1,4-dihydronicotinamide(BNAH)を用いた場合、BNAHが1電子酸化、脱プロトン化された後の二量体BNA_2が光触媒反応を阻害していることが分かった。すなわち、光触媒反応が進行し系中にBNA_2が蓄積していくにつれて、光触媒反応速度が低下する。これを回避するため、犠牲還元剤をBNAHから1,3-dimethyl-2-aryl-2,3-dihydro-1H-benzo[d]imidazole(BIH)へと変更した。その結果、Ru-Re錯体によるCO生成では量子収率54%、ターンオーバー数3029、Ru-Ru錯体によるギ酸生成では量子収率46%、ターンオーバー数2555と飛躍的な光触媒機能の向上が達成された。これは、BNAHを用いた場合と比較して量子収率で3-7倍、ターンオーバー数で5-15倍に向上しており、これまでに報告されている可視光で駆動する超分子光触媒で圧倒的に最も高い値である。
またギ酸を生成する光触媒として働くルテニウム(II)二核錯体について、藤田博士(Brookhaven National Laboratory)の御協力もと、反応機構について検討した。その結果、触媒部の1電子還元種の紫外可視吸収スペクトルが初めて得られた。また、二核錯体が1電子還元された際の光増感部と触媒部への電子分布を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度、光触媒反応の阻害過程を明らかにした。この阻害過程を回避するために、犠牲還元剤として、これまで用いていたものとは異なる化合物を用いた。その結果、CO_2還元光触媒機能を飛躍的に向上させることができた。その光触媒機能は、これまでに報告されている可視光駆動の超分子光触媒の中でも、群を抜いて最も高いものである。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果により、CO_2還元光触媒機能は飛躍的に向上したが、ターンオーバー数は3000程度で頭打ちになってしまった。この原因は、光増感部であるルテニウム(II)トリスジイミン錯体の分解によるものであることが分かっている。そこでさらに光触媒機能を向上させるために、より光励起状態および1電子還元状態での安定性が高い錯体を光増感部として用いることを検討する予定である。
また触媒部を変更することによって、新規光触媒の開発を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of highly efficient supramolecular CO_2 reduction photocatalysts with high turnover frequency and durability2011

    • Author(s)
      Tamaki, Y.; Watanabe, K.; Koike, K.; Inoue, H.; Morimoto, T.; Ishitani, O
    • Journal Title

      Faraday Discussions

      Volume: 155 Pages: 115-127

    • DOI

      DOI:10.1039/C1FD00091H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photocatalytic Reduction of CO_2 : From Molecules to Semiconductors2011

    • Author(s)
      Yui, T.; Tamaki, Y.; Sekizawa, K.; Ishitani, O.
    • Journal Title

      Topics in Current Chemistry "Photocatalysis"

      Volume: 303 Pages: 151-184

    • DOI

      DOI:10.1007/128_2011_139

  • [Presentation] 超分子錯体によるCO_2還元光触媒機能の飛躍的向上2012

    • Author(s)
      玉置悠祐;小池和英;石谷治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会(2012)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉・矢上キャンパス、神奈川
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 超分子錯体によるCO_2還元光触媒機能の飛躍的向上2012

    • Author(s)
      玉置悠祐;小池和英;石谷治
    • Organizer
      第1回「フォーラム:人工光合成」
    • Place of Presentation
      科学技術振興機構東京本部地階ホール
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] High-speed Photocatalytic CO_2 Reduction to Formic Acid using Multinuclear Ruthenium (II) Complexes2011

    • Author(s)
      Tamaki, Y.; Koike, K.; Ishitani, O.
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Photochemistry
    • Place of Presentation
      Stonehill College, Easton, MA, USA
    • Year and Date
      20110710-20110715
  • [Presentation] High-speed Photocatalytic CO_2 Reduction using a Supramolecule with a Rhenium (I) Biscarbonyl Complex as a Catalyst Unit2011

    • Author(s)
      Tamaki, Y.; Watanabe, K.; Koike, K.; Ishitani, O
    • Organizer
      Gordon-Kenan Research Seminar on Photochemistry
    • Place of Presentation
      Stonehill College, Easton, MA, USA
    • Year and Date
      20110709-20110710
  • [Presentation] ルテニウム(II)多核錯体を用いたギ酸を選択的に生成するCO_2還元光触媒反応2011

    • Author(s)
      玉置悠祐;小池和英;石谷治
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学、岡山
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Photocatalytic CO_2 Reduction to Formic Acid using Supramolecular Ruthenium (II) Complexes2011

    • Author(s)
      Tamaki, Y.; Koike, K.; Ishitani, O.
    • Organizer
      19th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Place of Presentation
      Strasbourg, France
    • Year and Date
      2011-07-04
  • [Book] 化学Vol.67 No.3最新のトピックス「人工光合成研究の新展開」2012

    • Author(s)
      玉置悠祐;石谷治
    • Total Pages
      66-67
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 触媒調整ハンドブック5編5章03節「Ru-Re超分子錯体」2011

    • Author(s)
      玉置悠祐;石谷治
    • Total Pages
      536-537
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi