• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高品質な要求仕様の定義に向けたモデル駆動開発手法の研究

Research Project

Project/Area Number 10J09781
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

小形 真平  芝浦工業大学, 工学研究科, 特別研究員DC2

Keywordsオブジェクト指向開発 / 要求分析 / モデル駆動開発 / プロトタイピング / OCL / UML / UPPAAL
Research Abstract

本年度では,前年度のシステムを操作する側面のモデル化・検証支援に引き続き,業務ロジックのモデル化と検証支援手法を研究した.具体的に,データの基本操作単位であるCRUD(Create,Read,Update,Delete)の観点から,業務ロジックの妥当性を検証する方法を提案した.本年度の研究の意義は,開発の初期段階において,不完全な要求分析モデルの欠陥を,汎用性の高いCRUDの観点から早期に発見する点である.その観点とは,例えば,データが作成または読み込まれていないにも係わらず更新されるフローといった,実現不可能なデータフローに着目した.
IV.具体データとルール,または具体フローとルールの組み合わせ時の検証方法を検討し,検証ツールを改良する.実現不可能なデータフローを検出するために,アクションとオブジェクトノードのCRUDの観点から関連させる記法をルールとして提案した.検証には,モデル検査ツールであるUPPAALを用いており,要求分析モデルをUPPAALモデルに変換できるようにツールを改良した.
V.開発事例を用意して,システム開発実験を行う.
大学における教科書販売システムを題材とした開発事例を用意して,提案したCRUDの記法を適用した要求分析モデルを作成した.変換したUPPAALモデルを基に,実現不可能なデータフローを判定する検査式により検証を行ったところ,主に「作成されないデータが,読み込まれる想定である」誤りを発見できた.ユーザが操作を実行できるパスが無数に存在する中で,データが存在しない場合に本来想定されるべき例外フローの定義が漏れていたことによる.本事例は大学院の授業課題として学生に与えたものであり,記述者本人からは十分に洗練したとの意見があったが,本手法の適用によりこのような問題を発見できたことは本手法の有効性を示すものである.
本研究の一環として提案したCRUDの記法は日本ソフトウェア科学会第28回大会にて発表し,要求分析モデルからUPPAALへの変換方法は情報処理学会第47回全国大会にて発表した.

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Towards Model-Driven Development based on Verifiable Require ments Analysis Model2012

    • Author(s)
      S.Ogata, S.Matsuura
    • Journal Title

      Proc.of IEEE STUDENTS' CONFERENCE ON ELECTRICAL, ELECTRONICS AND COMPUTER SCIENCES (SCEECS 2012)

      Volume: (to appear)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Training of Requirements Analysis Modeling with UML-based Prototype Generation Tool2012

    • Author(s)
      S.Ogata, S.Matsuura
    • Journal Title

      Proc.of 5th India Software Engineering Conference (ISEC2012)

      Pages: 105-108

    • DOI

      10.1145/2134254.2134273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 設計・実装視点からの要求分析モデルの品質評価を目的としたシステム開発実験2011

    • Author(s)
      小形真平, 松浦佐江子
    • Journal Title

      ソフトウェア工学の基礎37

      Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dependency Analysis for Learning Class Structure for Novice Java Programmer2011

    • Author(s)
      T.Wakabayashi, S.Ogata, S.Matsuura
    • Journal Title

      Proc.of 2nd IEEE International Conference on Software Engineering and Service science (ICSESS 2011)

      Pages: 532-535

    • DOI

      10.1109/ICSESS.2011.5982370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UML要求分析モデルにおけるCRUD観点のデータライフサイクルの妥当性検査手法2012

    • Author(s)
      青木善貴, 小形真平, 奥田博隆, 松浦佐江子
    • Organizer
      情報処理学会第74回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] 要求分析モデルのマルチプラットフォーム適用実験に基づく十分性の分析2012

    • Author(s)
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      情報処理学会第74回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] UML要求仕様からのAndroid-UIプロトタイプ自動生成手法2012

    • Author(s)
      松井駿介, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      情報処理学会第74回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] UMLシナリオを活用したインタラクションの欠陥発見手法2012

    • Author(s)
      小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      知能ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館
    • Year and Date
      2012-01-23
  • [Presentation] データライフサイクル保証の為の要求分析モデル検証手法の提案2011

    • Author(s)
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール2011

    • Author(s)
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      知能ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      オーシャングランドホテル済州
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析2011

    • Author(s)
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      知能ソフトウェア工学研究会
    • Place of Presentation
      オーシャングランドホテル済州
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール2011

    • Author(s)
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      第10回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      函館大学
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析2011

    • Author(s)
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • Organizer
      第10回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      函館大学
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sayo.se.shibaura-it.ac.jp/main/link/prototype_generation/prototype_generation_tool.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi