• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

SLC26ファミリーにおけるトランスポーターとチャネルの差異決定機構の解明

Research Project

Project/Area Number 10J10203
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

藤田 恭輔  富山大学, 大学院・医学薬学教育部(薬学), 特別研究員(DC1)

KeywordsSLCトランスポーター / イオンチャネル / 塩素イオン / パッチクランプ法 / 胃酸分泌細胞 / H^+,K^+-ATPase
Research Abstract

SLC26A輸送体の機能発現の分子メカニズムおよび生理的役割について研究を行った。
1、Cl^-チャネルとして機能するSLC26A9の397番目のバリン残基は、SO_4^<2->トランスポーター(SLC26A1,2)で保存されているアミノ酸残基をはじめ、ほぼすべてのアミノ酸で置換不可能であり、タンパク質発現に必須の部位であることを明らかにした。
2、SLC26A9とH^+,K^+-ATPaseの共発現細胞においてA9とH^+,K^+-ATPaseが分子会合していることを免疫沈降法により見出した。しかし、パッチクランプ法およびATPase活性測定の結果より、SLC26A9のチャネル機能とH^+,K^+-ATPaseのポンプ機能は独立していることが示唆された。
3、SLC26A7発現ベクターを導入したH^+,K^+-ATPaseβサブユニット安定発現HEK293(HEKβ)細胞において、A7タンパク質の発現が見られた。しかし、発現するSLC26A7の原形質膜への分布はわずかであるため、原形質膜での発現には、さらなる発現補助因子が必要であると考えられた。
4、SLC26A7ノックアウトマウスを用いた研究により、エタノールによる胃酸分泌細胞の傷害性がA7欠損により増悪することを組織学的に見出した。パッチクランプ法により、A7ノックアウト胃酸分泌細胞のCl^-電流値の大きさは野生型に比べ有意に小さく、両者の差分の電流は、Cl^-チャネル阻害薬のDPCに感受性でありA7由来の成分であると考えられた。また、cGMP誘導性のCl^-電流上昇およびエタノール傷害に対する保護効果が、A7欠損により消失した。これらの結果より、胃酸分泌細胞においてSLC26A7とは別にエタノール傷害に対する保護効果をもつCl^-チャネルが存在し、SLC26A7はそのチャネルの調節に関わり、細胞防御機構に必須の分子であることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of cholesterol in functional association between K^+-Cl^- cotransporter-3a and Na^+, K^+-ATPase2012

    • Author(s)
      Kyosuke Fujita
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 424 Pages: 136-140

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.06.089

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス胃酸分泌細胞における細胞防御Cl^-チャネルの分子実体の探索2012

    • Author(s)
      藤田恭輔
    • Organizer
      2012年度 生理学研究所研究会『粘膜防御における上皮膜輸送の役割とその破綻による疾病発症メカニズム』
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知)
    • Year and Date
      2012-12-01
  • [Presentation] 胃酸のCl^-分泌実体としてのSLC26A9 の可能性2012

    • Author(s)
      二谷章大
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第124回例会
    • Place of Presentation
      富山大学杉谷キャンパス(富山)
    • Year and Date
      2012-11-18
  • [Presentation] マウス胃酸分泌細胞におけるSLC26A7 の機能2012

    • Author(s)
      藤田恭輔
    • Organizer
      第59回中部日本生理学会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知)
    • Year and Date
      2012-11-16
  • [Presentation] 2Cl^-/H^+交換輸送体ClC-5と胃H^+, K^+-ATPaseの機能連関2012

    • Author(s)
      藤田恭輔
    • Organizer
      第34回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学薬学部(京都)
    • Year and Date
      2012-11-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/phaphy1/index-j.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi