• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内情報伝達における癌遺伝子の役割

Research Project

Project/Area Number 11102007
Research InstitutionOsaka Bioscience Institute

Principal Investigator

花房 秀三郎  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 所長 (50312228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩原 寿典  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (80332229)
宍戸 知行  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (80321701)
石丸 聡  (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 研究員 (00203026)
KeywordsCrk / P13K / AK / FAK / C3G / JNK / Rho / Ab1 / SV40T
Research Abstract

(1)v-Crkによるトランスフォーメーションの解析
v-Crkによる細胞のトランスフォーメーションにおいてP13K/AKT系路の活性化が非常に重要な役割を果たしており、さらにこの過程にFAKのチロシンリン酸化が深く関わっていることを明らかにした。
(2)ショウジョウバエを用いたCrk及びCrk結合因子の遺伝学的解析
CrkのSH3に強く結合するRAS family small G proteinのGEFであるC3Gのショウジョウバエの相同タンパク質(DC3G)によるJNKの活性化は、そのC末端側のGEFドメインを欠いた分子でも起こることを新たに見つけた。
(3)c-Crk IIがかかわる情報伝達経路の解析
NIH3T3細胞にc-Crk IIを一過性に発現させると、serum response factor(SRF)の活性化が認められ、このSRFの活性化はRho small G proteinのspecific inactivatorのC3transferaseにsensitiveであることから、Rhoの活性が関与していることが示唆された。さらに、三量体G proteinのGα12familyによるRhoの活性にc-Crk IIが関与している可能性を示唆するデータを得た。
(4)非受容体型チロシンキナーゼの制御機構の解析
SV40ラージT抗原存在下でc-Abl欠損初代培養繊維芽細胞は軟寒天培地中でコロニーを作る能力(足場非依存性)を獲得することが判明し、c-Ablがtumor suppressor(癌抑制遺伝子)として機能し得ることを発見した。DNAマイクロアレイを用いて解析から、コラーゲンタイプ6やマトリクスメタロブロテアーゼ2(MMP2)等の細胞外基質の遺伝子群とそれを制御していると思われる転写因子Cbfa1/Runx2の発現の上昇が、この足場非依存性の獲得に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Shishido,T.,Hanafusa,H., et al.: "The kinase-dificient Src acts as a suppressor of the Abl kinase for Cbl phosphorylation."Proc.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.. 97・12. 6439-6444 (2000)

  • [Publications] Akagi,T.,Hanafusa,H., et al.: "v-Crk activates the phosphoinositide 3-kinase/AKT pathway in transformation"Proc.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.. 97・13. 7290-7295 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi