• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

既存仮設間の正の依存に基づく新仮説発見

Research Project

Project/Area Number 11130212
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

谷内田 正彦  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (20029531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂山 渡  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (40314398)
Keywords新仮説生成 / 地震履歴 / 地震予知 / 検索支援 / 関連キーワード提供
Research Abstract

我々は現在までに,既存仮説中に同時に真になりやすい仮設間の関係(正の依存)を見い出し,この依存関係にある仮設(既知原因)群の共通原因として新仮説を発見するシステムを構築している.
本年度はこのシステムを基礎に据えた次の2つのシステムを構築してその有効性を確認した.
1.日本にある各活断層とその自信履歴を時系列データの入力とし,同時期に震源となって地震を起こしやすい断層間の関係から,将来危険と予測される断層を発見し出力するシステムを構築した.また,本年度は特に日本全域のデータに対して本システムを適用した結果,過去の大地震をその地震が起こるまでのデータからほぼすべて予測することができていた.加えて,今後危険と予想される断層も得られているが,これについては今後の日本列島の動向が注目される.
2.検索を行うユーザのために検索に有効な単語を提供して検索を支援するシステムを構築した.この検索支援システムにおいては,人間が検索のために入力した単語のうちで,実際のWebページ内で同時に用いられやすい正の依存関係にある単語に着目することで,多くのWebページ作成者である大衆の興味に一致するキーワードをユーザに提供している.ユーザは提供されるキーワードを用いることで,従来よりも早く検索を終了させることができ,積極的な関連情報の取得にも役立てられることを確認した.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yukio Ohsawa: "Discover Risky Active Faults by Indexing an Earthquake Sequence"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1721. 208-219 (1999)

  • [Publications] Wataru Sunayama: "Computer Aided Discovery of User's Hidden Interest for Query Restructuring"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1721. 68-79 (1999)

  • [Publications] 砂山渡: "Webページ検索におけるユーザの興味表現支援システム"電子情報通信学会論文誌. J82-D-I・12. 1394-1402 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi