• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

カーボンナノチューブのSTM/STS

Research Project

Project/Area Number 11165201
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野村 一成  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80128579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 悟明  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10222308)
市村 晃一  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50261277)
KeywordsSTM / カーボンナノチューブ / 電子状態密度
Research Abstract

カーボンナノチューブのカイラリティーと電子状態の対応を明らかにするため、低温トンネル顕微鏡装置を用いてSTM像観察およびSTS測定を行なった。
前年に引き続き低温でのSTM装置の安定動作化を行い、装置の測定ノイズを低減した。また、新たに導入したガス循環精製装置付き真空グローブボックスを用い、酸素および水分のない雰囲気下でナノチューブ試料を扱うことにより、試料表面の清浄化を行なった。
金属触媒を用いたアーク放電法により作成された単層カーボンナノチューブ試料のSTM像測定を室温で行い、そのバンドル構造を観測した。また、プロファイルからこれらがおよそ1nmの単層カーボンナノチューブからなることを確認した。
STM測定においてバンドルが確認された場所で77KでSTS測定を行い、1.3meV〜1.8meVの有限で平坦な電子状態密度をはさんでVan Hove Singularityの発散的ピークを示す金属ナノチューブの振る舞いを観測した。また、別の場所では0.4meV〜0.6meV程度のギャップを持つ半導体ナノチューブの振る舞いも観測した。これらは、同一のバンドルに属する別のナノチューブで観測されることから、1つのバンドルの中には異なるカイラリティーを持つナノチューブが存在することが明らかになった。さらに、金属ナノチューブのVan Hove Singularityは複数のピークに分裂することも観測したが、これが電子バンドの異方性に起因するかどうかは今後の課題として残された。また、比較的まれにではあるが数10meVのエネルギーに構造を持つトンネルスペクトルを観測した。この原因としては、バンドル内で三角格子を組む金属カーボンナノチューブの電子構造が有力であるが、今後さらに詳細な測定により明らかにされることが期待される。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Arai et al.: "Superconducting and Normal-state Gaps in κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2 studied by STM Spectroscopy"Solid State Commun.. 116. 679-682 (2000)

  • [Publications] T.Arai et al.: "Tunneling Spectroscopy on the Organic Superconductor κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2 with STM"Phys.Rev.. B63(印刷中). (2001)

  • [Publications] T.Arai et al.: "STM Spectroscopy on κ-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2"Synthetic Metals. (印刷中). (2001)

  • [Publications] K.Ichimura et al.: "SDW Gap in (TMTSF)_2PF_6: STM Spectroscopy"Synthetic Metals. (印刷中). (2001)

  • [Publications] K.Nomura et al.: "STM/STS on Carbon Nanotubes at Low Temperature"AIP Conference Proceedings of ISNM2001. (印刷中). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi