• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

炭素ナノネットワーク物質の開発と物性

Research Project

Project/Area Number 11165218
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

岩佐 義宏  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助教授 (20184864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安 正宣  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助手 (10249956)
Keywordsフラーレン / カーボンナノチューブ / 計算機実験 / 力学的性質 / インターカレーション / ラマン散乱 / 光物性
Research Abstract

ナノスケールの新規炭素材料、フラーレンおよびカーボンナノチューブをベースに新しい物性、機能性を探索するため、新物質の開発と物性評価を行い以下の成果を得た。
1.カーボンナノチューブの力学的性質
単層カーボンナノチューブ(SWNT)は、グラファイトを筒状に丸めた一次元物質である。その構造的特徴によりチューブ方向のひっぱり強度がダイヤモンドに匹敵するほど強いことが知られており、新しいタイプの構造材料として期待されている。本研究では、その力学的特性を計算機実験により明らかにした。具体的には、応用上重要である大歪み領域でのチューブ強度とナノチューブの巻き方(ネットワーク構造)との関係、さらにはチューブ圧縮時のバックリング特性の温度効果などを議論した。とくに、圧縮時と引っ張り時では、ナノチューブの力学強度が大きく異なるという連続体の力学では説明できない振る舞いを示すことが分かり、これがチューブの巻き方(ネットワーク構造)と密接に関係していることを明らかにした。
2.カーボンナノチューブのドーピング特性の解明
単層カーボンナノチューブは通常、束を作って成長する。その束の隙間には比較的大きな隙間があり、ここにアルカリ金属などを挿入(インカーカレート)とすることが出来る。この特性から、水素吸蔵材料、リチウム電池の負極材料などへの応用が期待されており、アルカリ金属のインターカレーション機構の基礎研究は極めて重要になってきている。本研究では、アルカリ金属(カリウム)のインカーカレーション過程を、ラマン散乱、x線光電子分光、光吸収などいくつかの分光手法を組み合わせて明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y. Iwasa et al.: "Current issues of intercalation and superconductivity in solid…"Fullerene Science and Technology. 7. 587-598 (1999)

  • [Publications] Y. Iwasa et al.: "Band filling and width control in fullerides"Synth. Metals. 103. 2462-2465 (1999)

  • [Publications] X. H. Chen et al.: "Raman scattering study of Ba-doped C_<60> with tig states"Phys. Rev.. B60. 4351-4356 (1999)

  • [Publications] C. M. Brown et al.: "Structural and electronic properties of noncubic super…"Phys. Rev. Lett.. 83. 2258-2261 (1999)

  • [Publications] X. H. Chen: "Structure and properties of novel fulleride Sm_6C_<60>"Phys. Rev.. 1360. 6183-6186 (1999)

  • [Publications] X. H. Chen: "Anomalows Raman shift in the Ternary fulleride in the tig…"Phys. Rev.. 1360. 12462-12466 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi