2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11166270
|
Research Institution | National Institution for Academic Degrees |
Principal Investigator |
岩田 末廣 大学評価・学位授与機, 構, 教授 (20087505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 昊 広島大学, 理学研究科, 教授 (00033853)
|
Keywords | 一酸化炭素 / 振動回転スペクトル / 水クラスター負イオン / 1族金属イオン / ヒドロキシラジカル / 炭化水素 / 基底関数欠損 / 摂動論 |
Research Abstract |
理論計算は、実験データの解析を補助するだけでなく、実験を補完し信頼できる独自の化学的・物理的情報を提供している。地球大気は簡単な分子から構成されており、地球環境に影響を与えている分子も、ほとんど簡単な分子である。この意味で、理論化学・計算化学は大気環境の分子過程の研究に寄与できる。このような観点で、研究課題の探索を進め、以下のような研究を実施した。 1.N_2,COなど大気中の基本分子の分光学定数精密計算 COのポテンシャルエネルギーと双極子モーメント曲線の精密計算に基づき、振動回転遷移確率を正確に求め、太陽大気の観測データの解析を行い、太陽大気中のCOの温度を見積もった。 2.水クラスター負イオンと水和された1族金属クラスターの研究と電子-水素結合概念の提唱 原子核を中心に持たない安定な電子雲状態の存在を見いだし、その構造をOH{e}HO構造と名付け、その結合状態は水素結合に類似した電子-水素結合と呼べることを明らかにした。 3.OHラジカルと飽和炭化水素の反応 4.OHラジカルとイソプレンの反応 5.イオン層D領域におけるオキソニウムイオンH_3O^+とその水和物の生成機構 6.分子間相互作用計算のための局所射影分子軌道法:BSSEを避ける分子軌道理論の開発 基底関数の不完全性(欠損)に由来する誤差(BSSE)を避ける理論的手法として局所射影分子軌道法を導出し、これに基づく摂動展開法を開発した。 7.希ガス原子Rgに溶媒和されたアルカリ金属イオンM^+
|
-
[Publications] F.-Wchen, E.R.Davidson, S.Iwata: "A new time-independent perturbation theory for the multireference problem"Int.J.Quantum Chem.. 86. 256-264 (2002)
-
[Publications] T.Hashimoto, S.Iwata: "Theoretical study on the weakly-bound complexes in the reactions of hydroxyl radical with saturated hydrocarbons(methane,ethane and propane)"J.Phys.Chem.. (In press). (2002)
-
[Publications] S.Nonose, T.Taguchi, F.-W Chen, S.Iwata, K.Fuke: "1)Electronic spectra and structures of solvated NH_4 radicals,NH_4(NH_3)_n(n=1?8)"J.Phys.Chem.. (In press). (2002)
-
[Publications] O.Takahashi, M.Mitani, M.Joyabu, K.Saito, S.Iwata: "Theoretical studies on the molecular dependence of the bond dissociation after the core excitations : CH_3OCO(CH_2)_nCN,n=0,1,2"J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 120. 137-148 (2001)
-
[Publications] K.Okada, S.Iwata: "Accurate evaluation of Einstein's A and B coefficients of rovibrational transitions for cmonoxide : Spectral simulation of △υ=2 rovibrational transitions in the solar atmos observed by a satellite"J.Quant.Spectr.and Radiat Transf.. 72. 813-825 (2002)
-
[Publications] T.Nagata, O.Takahashi, K.Saito, S.Iwata: "Basis set superposition error free self-consistent field method for molecular interaction in multi-component systems : Projection operator formalism"J.Chem.Phys.. 115. 3553-3560 (2001)
-
[Publications] T.Ikegami, S.Iwata: "Spectral density calculation by using the Chebyshev expansion"J.Comp.Chem.. 23,. 310-318 (2002)
-
[Publications] E.O.Sako, Y.Kanameda, E.Ikenaga, M.Mitani, O.Takahashi, K.Saito, S.Iwata, S.Wada, T.Sekitani, K.Tanaka: "Mechanism of ion desorption reaction of PMMA thin film induced by core excitation,"J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.. 114-116. 591-596 (2001)
-
[Publications] S.Iwata, T.Tsurusawa: "Electronic and geometric structures of water cluster complexes with a group 1 metal atom : Electron-hydrogen bond in the OH{e}HO structure"Adv.in Metal and Semiconductor Clusters. 5. 39-75 (2001)