• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

神経回路の成熟と特異的機能発現のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 11183101
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大森 治紀  京都大学, 医学研究科, 教授 (30126015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山森 哲雄  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80260206)
野田 亮  京都大学, 医学研究科, 教授 (30146708)
澁木 克栄  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40146163)
白尾 智明  群馬大学, 医学部, 教授 (20171043)
Keywords神経回路 / 分子の探究 / 特徴抽出 / 回路調節 / 回路形成 / 行動制御
Research Abstract

「神経回路」総括班は、夏の班会議および冬のシンポジウムを主催した。夏の班会議では1人20分の講演発表、及び本年度からポスター発表を加えた。班会議に出席した評価委員からは若手の研究者を中心に意欲的な研究が多数見られるとのポジティブな評価が得られた。アンケート調査の結果、AO3の分子の探求を目的とする研究班を核として、情報・実験素材(KIおよびKOマウス、抗体、クローン)の提供、実験手技の伝授など多数の共同研究が実施されていることも明らかになった。秋のヒアリングにおいてはポジティブな一定の評価がえられている。しかし、「神経回路」が掲げている「分子から脳高次機能の関連を明確にする」という目的が具体化できるのかが今回の発表では不明確であることと、計画班員に関する評価を厳しくし、成果の上がっていない班員に関しては今後の成果を期待したい。」とのコメントもあった。こうした評価を受けて、今後、特に計画班員の研究発表を中心として班会議を一層充実させる必要のあることが認識され、次のH15年度夏の班会議から実施する予定である。
冬のシンポジウムは、「神経回路」の成果を社会に広くアピールする目的で演題を絞り優れた研究を紹介した。多くの参加者が有り盛会であった。さらに、「神経回路」の研究成果の中間発表として蛋白質・核酸・酵素の増刊特集号を発行することになった。また、他の特定領域研究との連携を進める目的で、先端脳の研究グループとの間で柔軟性を持った新しい研究領域創成の可能性の議論を進めた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kuba H, Koyano K, Ohmori H: "Development of membrane conductance improves coincidence detection in the nucleus laminaris of the chicken"Journal of Physiology. 540.2. 529-542 (2002)

  • [Publications] Kudoh M, Sakai M, Shibuki K: "Differential dependence of LTD on glutamate receptors in the auditory cortical synapses of cortical and thalamic inputs"Journal of Neurophysiology. 88.6. 3167-3174 (2002)

  • [Publications] Oh J, (18名略) M.Noda: "The membrane anchored MMP inhibitor RECK is a key regulator of extracellular matrix integrity and angiogenesis"Cell. 107. 789-800 (2001)

  • [Publications] Sakata S, (2名略), Yamamori T, Sakurai Y: "Task dependent and cell type specific fos enhancement in rat sensory cortices during audio-visual discrimination"European Journal of Neuroscience. 15. 735-743 (2002)

  • [Publications] Jin M, Tanaka S, Shirao T他5名: "A novel brain specific mouse drebrin : cDNA clonig, chromosomalmapping, genomic structure, expression and functional characterization"Genomics. 79. 686-692 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi