• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

人工衛星による縁辺海と黒潮変動のモニタリングの研究

Research Project

Project/Area Number 11205208
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川村 宏  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40169769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江淵 直人  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10203655)
須賀 利雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70211977)
花輪 公雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40142921)
岩坂 直人  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (60211760)
木津 昭一  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40241517)
KeywordsAVHRR / 海面水温 / XBT / XCTD / ADCP / 黒潮 / 高度計 / 渦
Research Abstract

平成12(2000)年度の研究実績概要は以下の通りである.
(1)AVHRRを用いた高解像度海面水温画像A-Highersの10年分の作成を行った.また,A-Highersの日本海画像の公開を行った.
(2)A-Highersを用い,日本周辺海域の海洋変動現象の解析を行った.
(3)東京と小笠原父島を結ぶ定期航路船「おがさわら丸」搭載のADCPにより,表層の流速モニタリングを常時行った.また,奇数月にはXBT観測を行った.(この項目は,海洋科学技術センターとの共同プロジェクトである.)
(4)宮城県教育委員会所属の練習船「宮城丸」により,ハワイ-日本間のXBT/XCTDモニタリング(PX-40)を年3回行った.また,取得した資料とサンフランシスコ-ハワイ間の資料(PX-37)とともに,熱と淡水の輸送量を評価した.
(5)TOPEX/POSEIDON海面高度計資料を用いて同定した日本南方黒潮再循環流域における過の移動と黒潮との衝突,その後の黒潮流軸変動を解析した.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Naoto Ebuchi: "Trajectory of mesoscale eddies in the Kuroshio recirculation region"Journal of Oceanography. 57(in press). (2001)

  • [Publications] Futoki Sakaida: "A-HIGHERS-The system to produce the high spatial resolation sea surface temperature maps of the western North Pacific using AVHRR/NOAA."Journal of Oceanography. 56. 707-711 (2000)

  • [Publications] Takeshi Taneda: "Subtropical mode water variation in the north-western part of the North Pacific Subtropical gyre"Journal of Geophysical Research. 105. 19591-19598 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi