• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

人工衛星による縁分海と黒潮変動のモニタリングの研究

Research Project

Project/Area Number 11205208
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川村 宏  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40169769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江淵 直人  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10203655)
須賀 利雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70211977)
花輪 公雄  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40142921)
岩坂 直人  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (60211760)
木津 昭一  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40241517)
Keywords日本海 / 海面水温 / 黒潮 / XBT / ADCP / 高度計 / 中規模渦 / 黒潮流軸
Research Abstract

平成13(2001)年度の研究実績の概要は以下の通り。
(1)AVHRRやTMIセンサーを用いた「新世代海面水温」データセットの開発に着手し,第1バージョン1年分を作成し,Webで公開した。
(2)海洋科学技術センターと共同し,東京と小笠原父島を結ぶ定期船「おがさわら丸」で,2カ月毎XBT観測を,常時ADCP観測を行った。
(3)宮城県教育委員会所属の練習船「宮城丸」により,ハワイ-日本間のXBT/XCIDモニタリング(PX-40)を年3回行った。これらの試料を用いて,海の運ぶ熱と淡水輸送量を評価した。
(4)TOPEX/POSEIDON海面高度計試料と黒潮流軸位置資料を用いて、黒潮再循環流を西方伝播し,黒潮と衝突する中規模渦の役割を検討した。その結果,約半数のケースで,中規模渦が黒潮に小蛇行を生じさせることがわかった。
(5)XBT資料に含まれる誤差要因を検討し,日本製コンバータの一部は,水温誤差を与えることを見い出した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Naoto Ebuchi 他: "Trajectory of mesoscale eddies in the Kuroshio recciculation region"Journal of Oceanography. 57・4. 471-480 (2001)

  • [Publications] Kimio Hanawa 他: "North Pacific Sabtropical Mode Water observed in long XBT cross section along 32.59N line"Journal of Oceanography. 57・6. 679-692 (2001)

  • [Publications] Shoichi Kizu 他: "Estimation of tidal current in Tokyo-Ogasawara area using TOLEX-ADCP data"Tohoku Geophysical Journal. 36・1. 1-23 (2001)

  • [Publications] Shoichi Kizu 他: "Recorder-dependent temperature error of expendable bothyermograph"Journal of Oceanography. 58・2. 469-476 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi