• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

電子・陽子衝突による素粒子構造の研究の総括

Research Project

Project/Area Number 11206101
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

徳宿 克夫  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (80207547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 良将  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (50195559)
浜津 良輔  東京都立大学, 大学院・理系研究科, 助教授 (20087092)
山田 作衛  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 所長 (70011658)
久世 正弘  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (00225153)
Keywords電子・陽子衝突 / HERA / 陽子の構造 / 深非弾性散乱 / 新粒子探索 / クォーク / レプトン / グルーオン
Research Abstract

ドイツ電子シンクロトロン研究所(DESY)に建設された電子・陽子衝突型加速器HERAを用いて、レプトンとクォーク間の相互作用を精密に測定することがこの研究の目的である。測定に用いる実験装置は、我々を含む12カ国の国際共同実験グループZEUSにより建設し運転中であり、さらなる改良が進められている。
今年度は、陽電子・電子衝突の実験を年度当初より9月までほぼ連続して行なった。これに合わせて実験の遂行とデータの解析に必要な人員をDESYに派遣した。データ収集は順調に進み、この2年間で積算ルミノシティ67pb^<-1>を得た。陽子ビームのエネルギーを以前の820GeVから920GeVに上げることで、より高エネルギーの衝突が可能となり、新粒子探索等の感度を上げることができた。今回取得したデータと平成10年度までに収集した陽電子・陽子及び電子・陽子の衝突データをもとに解析を進めており、既に暫定的な結果を6件の国際会議で発表している。
前年度に公表した高い運動量移行領域の中性流及び荷電流深非弾性散乱反応の断面積のデータと標準模型との比較から、未知の相互作用に対してどの程度の制限を加えるかを議論した論文を発表するとともに、その結果から、陽子構造を探り内部クォーク・グルーオンの分布を定める作業を進めている。研究を拡張して、より広い運動量移行領域での断面積測定を進め、現在論文を準備している。また、電子・陽子散乱で生成される多くの生成粒子の相関、多重ジェット生成、回折反応などの現象を調べ、量子色力学のモデルとの比較を行った。
平成13年度から始まる縦偏極電子と陽子との散乱の準備として、電子偏極度の測定装置の開発を進めるとともに、偏極衝突により、超対称性粒子の検出感度がどう変わるかを理論的に定量的に検討できた。電子・陽子散乱用の事象生成プログラムの作成も進み、ベクター中間子生成に関するプログラムを公表できた。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Search for Contact Interactions in Deep Inelastic e+p-->e+X Scattering at HERA"Euro.Phys.J.. C14. 239-254 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Angular and Current-Target Correlations in Deep Inelastic Scattering at HERA"Euro.Phys.J.. C12. 53-68 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of diffractive photoproduction of vector mesons at large momentum transfer at HERA"Euro.Phys.J.. C14. 213-238 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of inclusive prompt photon photoproduction at HERA"Phys.Lett.. B472. 175-188 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "The Q^2 Dependence of Dijet Cross Sections in gamma p Interactions at HERA"Physics Letters. B479. 37-52 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Search for Resonance Decaying to e^+-jet in e^+p Interactions at HERA"Euro.Phys.J.. C16. 253-267 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of Azimuthal Asymmentries in Deep Inelastic Scattering"Physics Letters. B481. 199-212 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of Inclusive D_s^<+-> Photoproduction at HERA"Physics Letters. B481. 213-227 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of the Proton Structure Function F_2 at Very Low Q^2 at HERA"Physics Letters. B487. 53-73 (2000)

  • [Publications] ZEUS Collaboration,J.Breitweg et al.: "Measurement of exclusive ω electroproduction at HERA"Physics Letters. B487. 273-288 (2000)

  • [Publications] T.Kon and T.Kobayashi and S.Kitamura: "Single sbottom/charm prodcution at HERA in an R partiy breaking supersymmetric model"Phys.Lett.. B494. 280-286 (2000)

  • [Publications] Y.kurihara et al.: "QED Raidative Corrections to Non-Annihilation Processes Using the Structure Function and the Parton Shower"Progress of Theoretical Physics. 103. 1199-1211 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi