• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

陽子陽子衝突によるTeV領域の素粒子物理の総括

Research Project

Project/Area Number 11207101
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization (KEK)

Principal Investigator

近藤 敬比古  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30150006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海野 義信  大学共同利用機関法人, 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所, 助教授 (40151956)
尼子 勝哉  大学共同利用機関法人, 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所, 助教授 (50044772)
武田 廣  神戸大学, 理学部, 教授 (30126114)
小林 富夫  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (50126059)
新井 康夫  大学共同利用機関法人, 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所, 助手 (90167990)
Keywords素粒子物理学 / 高エネルギー加速器 / 陽子 / ヒッグス粒子 / 国際協力 / CERN / ATLAS実験 / LHC計画
Research Abstract

LHC計画では2007年に陽子・陽子衝突型加速器を完成し、1兆電子ボルト領域での素粒子実験を実現しヒッグス粒子などの発見を目指している。本特定領域研究ではアトラス実験装置の建設を行うと同時にデータ解析の準備を進めた。装置の建設において日本が分担する検出器各部の設計・開発研究・試験・製造・検査・運搬・据付・較正・試運転を行ってきた。本総括班では各計画研究を常時モニターし海外渡航を一括して総括班で処理した。
(1)ミューオントリガーチェンバー開発と建設(研究代表者:武田廣)
1200台のチェンバー量産が高エネルギー加速器研究機構で終了した。それらは神戸大の検査設備で試験中で一部はCERNに輸送された。CERNでは組立を他国と共同して行っている。
(2)ミューオントリガー電子回路の開発と建設(研究代表者:小林富雄)
チェンバーと電子回路を結合しCERNでビームテストを行い成功した。トリガー回路のASICチップを試作し成功した。ビームテストで実証された回路の量産を一部行った。
(3)ミューオン飛跡測定用時間測定集積回路の開発と研究(研究代表者:新井康夫)
集積回路チップの量産を終了した。チップを載せる回路の組立を行っている国に送った。
(4)超伝導ソレノイド磁場内でのシリコン半導体飛跡検出器の開発と建設(海野義信)
ソレノイドの励磁テストをCERNの地上で行い成功した。その後地下実験室へ移動した。シリコン半導体飛跡検出器のモジュール日本担当分980台の量産を終了した。
(5)データ収集と測定器シミュレーション主技術の開発と建設(研究代表者:尼子勝哉)
物質と粒子の相互作用シミュレーションソフトGeant4を維持向上させ学際領域への普及を計った。データ収集用オンラインプログラムを開発しビームテストを成功させた。

Research Products

(6 results)

All 2004 2003

All Journal Article

  • [Journal Article] On-chamber Readout System for the ATLAS MDT Muon Spectrometer2004

    • Author(s)
      Y.Arai et al.
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Nuclear Science Vol51,5

      Pages: 2196-2200

  • [Journal Article] TECHNIQUES DEVELOPED FOR THE ATLAS THIN GAP CHAMBERS MASS PRODUCTION IN JAPAN.2004

    • Author(s)
      K.Nagano et al.
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Nuclear Science Vol51,5

      Pages: 934-938

  • [Journal Article] FINAL TESTING OF THE ATLAS CENTRAL SOLENOID BEFORE INSTALLATION2004

    • Author(s)
      Y.Doi et al.
    • Journal Title

      20th International Cryogenic Engineering Conference CERN-AT-2004

      Pages: 019-ECR

  • [Journal Article] CONSTRUCTION OF THE ATLAS SEMI-CONDUCTOR TRACKER (SCT)BARREL MODULES IN JAPAN.2003

    • Author(s)
      Y.Kato et al.
    • Journal Title

      Nucl.Instrum.Meth A511

      Pages: 132-135

  • [Journal Article] GEANT4 : A SIMULATION TOOLKIT.2003

    • Author(s)
      S.Agostinelli et al.
    • Journal Title

      Nucl.Instrum.Meth A506

      Pages: 250-303

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF AN INTERFACE FOR USING EGS4 PHYSICS PROCESSES IN GEANT42003

    • Author(s)
      K.Murakami et al.
    • Journal Title

      eConf C0303241 : THMT006,2003

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi