• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

データ収集と測定器シミュレーション技術の開発と建設

Research Project

Project/Area Number 11207205
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

尼子 勝哉  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50044772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真鍋 篤  高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 助手 (90202332)
神前 純一  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (60169787)
渡瀬 芳行  高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 教授 (70018662)
長坂 康史  広島工業大学, 電子工学科, 助教授 (20299655)
藤本 順平  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (90202291)
Keywords測定器シミュレーター / ATLAS測定器 / LHC実験 / オブジェクト永続層 / ネットワークスイッチ / QoS / データ収集 / データ衝突
Research Abstract

ミューオン・トリガー回路開発システム試験で必要とされるデータ収集用オンラインソフトウェア・フレームワークの開発を、これまでの研究で行ってきた。その結果、ネットワークスイッチ型データ収集システムにおいては、一つのコンピュータにデータが集中することで、データ衝突が発生しデータの取りこぼしが起こることがわかっている。このデータ損失を避けるために、QoS(Quality of Service:サービス品質)保証技術をデータ収集システムに適用することを提案した。この技術を利用することで、データの流れを制御することが可能となり、データ損失を回避できると考えられる。平成14年度はこのQoS保証技術をデータ収集システムソフトウェアに実際に適用し、その効果について評価を行った。これらの結果はデータ収集システムの最終的なアーキテクチャを決めるためにも重要なデータとなった。また、TGCエレクトロニクス・スライステストにおけるソフトウエア開発を行った。これは、アトラス実験の標準であるオンラインソフトウェアの枠組みの中で開発され、今後、テスト終了後も利用できると思われる。
一方、シミュレーション技術の開発では、昨年度の研究実施によりアトラス実験用測定器シミュレーション・フレームワークを完成させた。平成14年度はこのシミュレーション・フレームワークでのオブジェクト永続層モジュールとしてROOTI/0を追加し、ヒット情報の保存と読み出しのグリッドミドルウェアへの対応を行った。また、MySQLデータベースを介して測定器の幾何情報を読み込むインターフェースを開発し、特にシリコン飛跡測定器(SCT)の幾何情報と材質情報を中心としてGEANT3によるシミュレーションとの比較を進めた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 安芳次, 他: "Software Framework Developed for the Slice Test of the ATLAS Endcap Muon Trigger System"8th Workshop on Electronics for LHC Experiments COLMAR, France, September 9-13, 2002. (印刷中). (2002)

  • [Publications] 安芳次, 他: "The first integration test of the ATLAS end-cap muon level 1 trigger system"2002 IEEE Nuclear Science Symposium, Norfolk, Virginia USA 10-16 Nov. 2002. (印刷中). (2002)

  • [Publications] 田中 覚, 他: "Parallel Processing of the Stochastic Sampling Method for Implicit Surfaces"Proceedings of the Japan Korea Computer Graphics Conference 2002 (Kanazawa University). (CD-ROM). (2002)

  • [Publications] 田中 覚, 他: "陰関数曲面のブーリアンモデリングとモーフィング"Visual Computing グラフィクスとCAD合同シンポジウム予行集. 37-42 (2002)

  • [Publications] 尼子 勝哉, 他: "Geant4-a simulation toolkit"Nucl.Instru.Meth. B. (印刷中).

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi