2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11209210
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
目黒 公郎 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (40222343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 春男 京都大学, 防災研究所, 教授 (20164949)
|
Keywords | 災害データベース / シミュレーション / 防災ディジタルシティ / 復旧・復興 / 災害対応 / 地震防災 / マルチメディア |
Research Abstract |
前年度までに調査し,収集した災害対応に関する様々なデータと教訓を防災デジタルシティの中に組み込む作業を進めた.その際にユーザーの立場や目的に応じて適切な情報が効率よく参照できるデータ構造と検索システムを構築した。また本特定領域研究全体の研究成果を広く社会に還元する上で効果的な情報収集と発信の場としての機能も,防災デジタルシティの中に組み込む設計を行った. 更に,同様に前年度までに開発を進めた様々な災害過程のシミュレーシヨンツールも防災デジタルシティの中に組み込むと同時に,アクセス者がその環境を利用して得た教訓や知見も含めて,災害情報としてデータベース化し防災対策の立案と実施に活用できる環境を整備した. 以下には個々の研究テーマについて,研究協力者を含めてその主となる分担者を述べておく. 1)デジタルシティ全体の詳細設計(林)と運用(研究分担者+協力者全員) 2)収集済み災害情報のデータベース化とアーカイブ化(林+目黒) 3)各種シミュレーションモデルのアップデートと防災デジタルシティへの組み込み:(1)津波浸水災害シミュレーション(今村、ダッタ)、(2)電力需要を用いた被災状況・復興過程のモニタリング手法の開発(目黒)、(3)地方自治体相互救援協力システムの開発(岡田)、(4)分散型コンピュータネットワークによる実時間地震防災支援(ヘーラト)(5)ユニバーサル災害環境シミュレータの開発(目黒) 上記1)から3)を踏まえた防災対策の立案システムの構築と次世代型防災マニュアルの設計(目黒+林)
|
-
[Publications] 秦康範, 目黒公郎: "電力供給量の変化に着目した建物被害評価に関する基礎研究"土木学会論文集I. 696・58. 185-195 (2002)
-
[Publications] 目黒公郎: "使えないマニュアルから使えるマニュアルへ,実行力のある次世代マニュアルの提案"土木学会誌. 87・12. 40-42 (2002)
-
[Publications] 近藤伸也, 目黒公郎: "実効性の高い防災対策を実現できる災害情報データベースの構築"地域安全学会論文集. No.4. 261-266 (2002)
-
[Publications] 榎本美咲, 目黒公郎: "三次元拡張個別要素法を用いた地震時の家具の動的挙動シミュレーション"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. 第1部門. 1493-1494 (2002)
-
[Publications] 林春男, 草野公平, 牧 紀男: "阪神・淡路大震災における兵庫県の組織運用の分析-災害対応のための人材確保-"地域安全学会論文集. No.4. 289-298 (2002)
-
[Publications] Wijesekera, S., Herath, S., Dutta D.: "Incorporating a Flood Modeling Field Application in a GIS Training Module"Proc.GIS IDEAS 2002. 258-264 (2002)