2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11210206
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
高村 秀一 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40023254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 哲靖 名古屋大学, エコトピア科学研究機構, 助教授 (60203890)
田辺 哲朗 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00029331)
上杉 喜彦 金沢大学, 工学部, 教授 (90213339)
|
Keywords | 核融合 / プラズマ / ダイバータ / プラズマ-表面齟齬作用 / 非拡散的輸送 / バースト的揺動 / 動的エルゴディックダイバータ / 非平衡放射 |
Research Abstract |
(1)接触・非接触プラズマ中の揺動と非平衡放射と再結合過程 今回は非接触再結合プラズマにおける電子温度の揺動に注目した。これには4ピン探針計測が用いられた。非接触再結合プラズマにおいては電子温度が1eV程度あるいはそれ以下になることがあるが,詳細に時系列的に観測すると10マイクロ秒程度の時間スケールで大きく揺らいでいることがわかった。ヒストグラムで見ると中心部では平均では1eV程度であるが、0.2eVになることもある。周辺部では平均値も0.5eVと低くなる。この場合,プラズマからの発光スペクトルもまたその非平衡性により大きく影響を受けると考えられる.また三体再結合によるプラズマの消滅過程も大きく変わるはずである。この点に関して分光計測との相関測定が進行中である。 (2)プラズマ-表面相互作用 タングステン材料に対する重水素・ヘリウム照射によるブリスターや気泡・孔形成について体系的に調査が行われ、それらの形成のための材料表面温度やフルーエンスについて明らかにされた。加えて、これらの表面損傷に伴う重水素吸蔵量への効果が明らかにされた。さらに、ブリスター生成抑制法も明らかになった。第一壁損傷の観点に加えて、計測ミラーの観点からも、これらの研究成果が大きな意義を持つことがわかり、その点からのデータ収集も行いつつある。 (3)動的エルゴディックダイバータ(DED)印加時の構造形成のダイナミクス DED印加時に共鳴面近傍に渦構造ができるという理論の動機付けで、トロイダル・ポロイダル・径方向の相関が同時に取れる6ピン探針を製作し、これによってDEDを加えた時のプラズマの応答を求めた。インターミッテントな構造がDEDの回転方向に応じてポロイダル方向に回転するのが高度なウエーブレット信号解析により見出された。
|
Research Products
(6 results)