1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11210207
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
|
Research Institution | National Institute for Fusion Science |
Principal Investigator |
須藤 滋 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (50142302)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BYRON Peterson 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (00280595)
尾崎 哲 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (50183033)
|
Keywords | 計測ペレット / 固体水素ペレット / トレーサー粒子 / プラズマ粒子輸送計測 / LHDプラズマ |
Research Abstract |
トレーサー内臓計測用極低温ペレット生成装置の予備作成と動作特性試験ではテストを目的としてコアとして直径0.15-0.22 mmφの SUS 小球を用い、これをコアストレージに50個の SUS 小球を蓄えて、1個毎に小球サポート支持棒(0.6 mmφ)に乗せてペレット生成室まで運び、サポート支持棒に小球が乗ったままで、その場で水素ペレット(0.3 mmφ)を生成した。コアを中央部に置き、水素ガスを導入して水素ペレットが生成される様子を直接 CCD カメラにより観測し、液体状の水素から突然固体水素に遷移する興味深い現象も観測できた。一連のプロセスの所要時間は100秒程度であり、以前に原理検証実験として行ったプロトタイプである TECPEL-1 では5-10分必要であったのに対して、大幅な改善に成功した。また、3シリーズの実験を実施して、 SUS 小球を用いているとは言え、通算でコア充填成功率は88-95%と高く、信頼性も大きく向上した。なお、この実験ではペレットの射出速さは0.9-1.2km/s程度であった。 また、共同研究者である国立サンクトペテルブルク工科大学・主任研究員の Igor Viniar 氏を平成12年1月から2月にかけて当研究所に招聘し、トレーサー内臓計測用極低温ペレット生成装置製作に関わる共同研究を実施した。特に LHD における現有設備と共存性などを検討した上での設計などを中心に行った。また、 Viniar 氏はトレーサー内臓極低温ペレット生成装置の重要なコンポーネンツの作成も行っており、これに関する動作特性などに関する意見交換も行い、LHDに設置するための設計、ユーティリティ準備プランも進展した。
|
Research Products
(1 results)