1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11212101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三浦 登 東京大学, 物性研究所, 教授 (70010949)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池上 徹彦 会津大学, 副学長
難波 進 大阪大学, 名誉教授 (70029370)
濱口 智尋 大阪大学, 工学部, 教授 (40029004)
荒川 泰彦 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30134638)
|
Keywords | 半導体 / ナノ構造 / 量子光物性 / 量子ドット / 量子細線 / 量子井戸 / 強磁場 / 量子現象 |
Research Abstract |
本年度は、まず年度当初に三浦、荒川が本年度の研究活動の計画を立案し、他の総括斑員に連絡をとった。8月には三浦が渡英し、英国側の主要協力者であるL.Eaves教授(Nottingham大学)、R.J.Nicholas教授(Oxford大学)、R.A.Stradling教授(Imperialカレッジ)と会見し、今後の共同研究、協力関係の進め方について討議した。また同時に三浦がこれらの研究者と行っている共同研究についての研究討論を行った。その結果、2000年1月に国内での研究打ち合わせ会、3月に英国で日英セミナーを行うことを決定した。これに基づき、1月7日に物性研究所で第1回の研究打合会を開催した。三浦斑、濱口斑双方からll名の班員が参加し、本年度の研究成果と日英協力の進め方についての報告と討論を行った。2000年3月13,14日には、英国のOxford大学で日英セミナーを開催し、日本側から10名、英国側から14名の研究者が参加した。双方から本研究主題に関する最新の研究成果が発表され、きわめて有意義な討論が行われた。またこれらの中にはすでに進行している共同研究の具体的な成果もあり、今後の計画についての打ち合わせが行われた。
|
-
[Publications] R. Cingolani, N. Miura 他: "Electron-Hole Correlation in Quantum Dots under a High Magnetic Field (up to 45T)"Physical Review Letters. 83巻. 4832-4835 (1999)
-
[Publications] T. Yasuhira, N. Miura 他: "Magnetic and Non-Magnetic Faraday Rotation in ZnMnSe in High Magnetic Fields"Semicond. Sci. Technol Matter. 14巻. 1161-1164 (1999)
-
[Publications] R.K. Hayden, N. Miura 他: "The Transition to Chaos for Hot Electrons in a Wide Quantum Well"Physica B. 272巻. 163-166 (1999)
-
[Publications] H. Momose, N. Miura 他: "Cyclotron Resonance in (GaAs)n/(A1As)n Superlattices under Ultra-High Magnetic Fields"Physica E. 4巻. 286-291 (1999)
-
[Publications] N. Miura 他: "Magneto-optical Study of Semiconductor Nanostructures in High Magnetic Fields"Journal of Physics : Condensed Matter. 11巻. 5917-5928 (1999)
-
[Publications] V.A. Kulbachinsk, N, Miura 他: "Cyclotron Resonance in High Magnetic Fields in Bi2Se3, Bi2Te3 and Sb2Te3 Based Crystals"Journal of the Physical Society of Japan. 68巻. 3328-3333 (1999)