2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11217207
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山根 恒夫 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (70026102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 俊策 宇都宮大学, 農学部, 助教授 (80160167)
中野 秀雄 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (00237348)
|
Keywords | PHA / P(3HB) / P(3HV) / メチロトローフ / Paracoccus denitrificans / phaC / phaP / phaR |
Research Abstract |
平成12年度交付申請書に記載の研究実施計画に従って研究を行い、Paracoccus denitrificansのPHA合成に関して以下の成果を得た。 1.PHA顆粒結合蛋白質phasinの機能解析 PHA合成能を持たない大腸菌にP.denitrificans由来のPHA合成遺伝子とphaP(phasinの遺伝子)を導入し、そのPHA合成能及びPHA分子量や組成を解析し、電子顕微鏡によってPHA顆粒を観察した。phaPを導入すると、顆粒数の増大とPHA含量は増大したが、顆粒径とPHAの分子量は減少した。 2.PHA合成に関連する遺伝子の発現機構 phaPの下流に1つのORFを見出し、その配列から翻訳産物の推定アミノ酸配列よりDNA結合蛋白質であると推定した。実際にゲルシフトアッセイによりDNA結合蛋白質であることを確認し、結合する領域(phaCとphaPの間)を特定した。 3.菌体内PHA分解酵素の遺伝子解析 phaCの上流に1つのORFを見出し、この配列がRalstonia eutrophaのPHA depolymerase遺伝子(phaZ)との類似性からP.denitrificansの菌体内PHA depolymeraseの遺伝子と予測し、phaZと命名し、遺伝子工学的手法を駆使してその機能を検討した。すなわち、この遺伝子とlacZとのin-frameで融合した遺伝子を作成し、大腸菌で発現させて融合蛋白質を過剰生産させPHB granuleを基質とした酵素反応を行い、PHA depolymerase活性を確認した。また、phaZはphaCとはゲノムDNA上で約500bp離れて逆向きに位置していた。phaZのプロモーター領域を同定するため、phaZ-phaCに挟まれた領域の部分欠失体をいくつか作製し、β-galactosidase活性の強さを調べ、phaZの発現に必須な領域を明らかにした。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] T.Yamane et al.: "Biosynthesis of Polyhydroxyalkanoate with a Thiophenoxy Side Group Obtained from Pseudomonas putida"Macromolecules. 32. 8315-8318 (1999)
-
[Publications] S.Ueda et al.: "Identification of the intracellular polyhydroxyalkanoate depolymeruse gene of Paracoccus denitrificans and the region essential for its expression"FEMS Microbiology Letters. (印刷中). (2001)