1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11224204
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
野上 隆 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (80029280)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 尚行 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (00232306)
岩崎 不二子 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (10017329)
|
Keywords | 有機強磁性体 / フェリ磁性体 / 有機電導体 / 磁気測定 / 結晶構造 / 遷移金属錯体 / キャント磁性体 / キテル磁性体 |
Research Abstract |
1.ピリミジン・遷移金属(II)錯体の磁性 ピリミジンと遷移金属ハロゲン化物(MX_2)との錯体の磁性を調べた。M=Fe、Coのとき、それぞれT_N=6.1K、4.4Kのキャント磁性体になった。キャント角はそれぞれ6°、9°であった。キャント磁性は、これらの錯体の結晶構造がキラルであることに起因すると思われる。 2.ピリミジンニトロニルニトロキシド・遷移金属(II)錯体の磁性 ピリミジンの4位にニトロニルニトロキシドを結合させた分子を配位子として用い、Cu(II)、Co(II)のハロゲン化物との錯体の磁性を調べた。Co錯体はT_c=3.5Kのフェリ磁性体であった。Cu錯体は6分子づつの配位子とCuBr_2が6角柱を形成し、6角柱内に空孔が存在する。この錯体は強磁性的相互作用を示した。 3.キノリノチオラート・遷移金属(II)錯体の磁性 8-キノリノチオラートとNi(II)との錯体は2K以下で強磁性体になった。 4.π共役有機ニトロキシドラジカルの強磁性的相互作用 各種アクリジンニトロキシドの磁性を調べた。9-フェニル-9-C_nH_<2n+1>体(n=12,13)では、強磁性的相互作用を示したが、結晶構造に基づきその機構を明らかにした。 5.テトラオキサフルバレン(TOF)誘導体の合成 初のTOF誘導体であるジベンゾ体、ジナフト体の合成に成功した。これらは対応するTTF誘導体よりも、ややドナー性が弱い。
|
-
[Publications] G. Maruta: "Solid State High Resolution NMR Study of〜"J. Am. Chem. Soc.. 121. 424-431 (1999)
-
[Publications] M. Nakagawa: "Intermolecular Ferromagnetic Interaction in〜"Chem. Phys. Lett.. 302. 125-131 (1999)
-
[Publications] F. Iwasaki: "Crystal Structure of TEMPO Radicals〜"Acta Cryst.. B55. 231-245 (1999)
-
[Publications] T. Ishida: "Intermolecular Ferromagnetic Interaction〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 334. 89-98 (1999)
-
[Publications] M. Mito: "Pressure Effect of Organic Ferromagnetic〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 334. 323-332 (1999)
-
[Publications] Y. Pontillon: "Spin Density of a Ferromagnetic TEMPO〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 334. 359-367 (1999)
-
[Publications] R. Feyerherm: "Single Crystal Magnetic Susceptibility〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 335. 235-244 (1999)
-
[Publications] T. Ishida: "Magnetic Phase Transition of Copper〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 335. 323-332 (1999)
-
[Publications] D. Shiomi: "Possible Superhigh-Spin Clusters〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 335. 359-369 (1999)
-
[Publications] D. Hashizume: "Dichlorobis(Pyrimidine-N)cobalt(II)〜"Acta Cryst.. C55. 1793-1797 (1999)
-
[Publications] F. Iwasaki: "TEMPO Radicals Showing Magnetic〜"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 73. 67-71 (2000)
-
[Publications] K. Ohta: "A Smectic T Phase of 1,4-Dialkyl〜"J. Mater. Chem.. 10. 613-616 (2000)
-
[Publications] F. Mohri: "Molecular Orbital Study on the〜"Mol. Engineer. (印刷中).
-
[Publications] K. Tanaka: "First TOF Donors : Synthesis and〜"Adv. Materials. (印刷中).
-
[Publications] K. Zusai: "Magnetism of Pyrimidine-Bridged〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. (印刷中).
-
[Publications] K. Zusai: "Magnetic Phase Transition of〜"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. (印刷中).
-
[Publications] 日本化学会編: "炭素第三の同素体フラーレンの化学"学会出版センター. 258 (1999)