Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 雅弘 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (50252490)
角所 考 京都大学, 総合情報メディアセンター, 助教授 (50263322)
全 へい東 東京商船大学, 商船学部, 助教授 (20216568)
椋木 雅之 京都大学, 情報学研究科, 助手 (20283640)
八木 啓介 京都大学, 総合情報メディアセンター, 助手 (60293940)
|
Research Abstract |
1.カメラマンロボットによる被写体選択のための環境・映像モデルを用いたカメラ位置・カメラアングルの決定 照明の変化,講師の移動,受講者の出現など様々な環境の変化が起こる講義室においては,撮影を行うためには,環境に能動的に対応するカメラマンロボットが必要となる.本研究では,与えられた撮影対象のサンプル画像をもとに,自律的に移動し,対象物を撮影するカメラマンロボットを試作した.『仮説と検証』という動作原理を導入することにより,単純かつロバストな画像処理の繰り返しで,照明変動や障害物の出現に対処して,自動撮影を行えることを示した.また,カメラマンロボットによる講義室内の撮影では,移動可能な領域が通路に制限された条件下で,適切なカメラ位置,カメラアングルを決定する必要がある.本研究では,講義室の空間,被写体,得るべき映像のそれぞれをモデル化し,適切なカメラ位置,カメラアングルを自動的に決定する手法を示した. 2.自動スイッチャによる映像選択のための講師の指示動作からの説明箇所の推定 遠隔講義において,遠隔地へ送信する映像の選択基準の一つとして,講師が送信したいと考えている映像があげられる.しかし,送信する映像を講師が明示的に指示するのでは,講師に対し負担がかかる.本研究では,講師が通常通りに行う講義の中の指示動作を認識し,撮影対象を推定する手法を示した.特に,指示動作の認識と,指示される対象の認識を組み合わせることにより,単なる動作認識を用いた場合にくらべ,適切に説明箇所を推定できることを示した.本手法により,講師は遠隔講義であることを意識せず講義を行うだけで,自動的に適切な映像を取得し,遠隔地に送信することが可能となった.
|