• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

染色体装置間の統合とその破綻による細胞の老化

Research Project

Project/Area Number 11239203
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

菊池 韶彦  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40283428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 紅 朋浩  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00222513)
鈴木 元  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80236017)
中川 善之  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10155690)
Keywordsトポイソメラーゼ / クロマチンリモデリング / ヌクレオソーム構築 / SIR複合体 / CDC13 / テロメア / カンジダ酵母 / アスペルギルス
Research Abstract

この研究課題ではヌクレオソーム形成因子、クロマチンリモデリング因子など、核内の機能装置を階層ごとに分けて研究を進め、DNAトポイソメラーゼはそれらの階層すべての構築に関与しており、異なる階層間を繋ぐ因子として研究の1つの標的としている。今回は、トポIIα及びトポIIβをsiRNAによりそれぞれノックダウンしたところ、染色体の凝縮、娘細胞への分配、脱凝縮(核膜の形成)には影響せず、娘核がDNAのファイバーで結合している状態で、停止している細胞が見られた。少なくとも、トポIIαは分裂期染色体スカッフォルドとして必須ではなかった。
RSC58遺伝子の産物は、クロマチンリモデリング複合体の1成分と同定されており、生育に必須である。今回その温度感受性変異株を作成し機能解析を行った。マルチコピーサプレッサーとしては転写因子であるSWI6、Two Hybrid ScreeningではRSC複合体の別の成分であるRSC4が得られた。
また、酵母のhtr1欠失変異ではSIR複合体がテロメア領域に蓄積するため、高温での生育阻害が起こり、HU感受性となる。ところがSIR複合体の成分であるSIR2、SIR3、SIR4のいずれか一つを欠失させると、この阻害は解除され高温での生育が可能になる事がわかった。同様に、テロメア領域の機能に関わるcdc13温度感受性変異株は、32℃では生育できないが、SIR2、SIR3、SIR4のいずれか一つを欠失させる事により、32℃での生育が可能になった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.MATOBA, k.MAYANAGI, S.NAKASU, A.KIKUCHI, K.MORIKAWA: "Tree-dimentional electron microscopy of the reverse gyrase from Sulfolobus tokodai"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 297. 749-755 (2002)

  • [Publications] A.WATANUKI, S.OHWADA, T.FUKUSATO, F.MAKITA, T.YAMADA, A.KIKUCHI, Y.MORISHITA: "Prognostic significance of DNA topoisomerase IIα expression in human hepatocellular carcinoma"Anticancer Res.. 22. 1113-1120 (2002)

  • [Publications] A.SAKAGUCHI, M.MIYAIKE, K.KURODA, N.NOZAKI, M.TANAKA, M.HIBINO, Y.FUJII, S.KATO, A.KIKUCHI: "Epitope distribution of randomely established monoclonal antibodies against human type II DNA topoisomerase"J.Biochem.. 132. 109-116 (2002)

  • [Publications] T.KANBE, T.HORII, T.ARISHIMA, M.OZEKI, A.KIKUCHI: "PCR-based identification of pathogenic Candida species using primerl mixes specific to Candida DNA topoisomerase II genes"YEAST. 19. 973-989 (2002)

  • [Publications] T.KANBE, K.YAMAKI, A.KIKUCHI: "Identification of the pathogenic Aspergillus species by nested PCR using a mixture of specific primers to DNA topoisomerase II gene"Microbiol.Immunl.. 46. 841-848 (2002)

  • [Publications] K.-H.KIM, T.KANBE, T.AKASHI, I.MIZUGUCHI, A.KIKUCHI: "Identification of a single nuclear localization signal in the C-terminal domain of an Aspergillus DNA topoisomerase II"Mol.Genet.Genom.. 268. 287-297 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi