2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11241204
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片山 勉 九州大学, 薬学研究院, 助手 (70264059)
|
Keywords | 細胞周期 / DNA複製 / ゲノム / DNAポリメラーゼ |
Research Abstract |
申請者は、大腸菌染色体複製系において、DNAポリメラーゼが複製開始反応の制御因子としての機能を持つことを明らかにした(Cell,1998;EMBO J.,1999)。この系(RIDA;DnaA蛋白質の制御的不活性化)では、DNAポリメラーゼのβサブユニットがDNA上にロードされること(βクランプ形成)が複製開始反応の抑制のシグナルとなる。本年度は、(1)このβクランプによる複製開始装置の不活性化に必要な蛋白質(ldaB)が、新たに見い出された蛋白質Hdaであることが強く示唆された。またHdaがβクランプと直接結合することも明らかとなった。この発見はRIDAの素反応の解明のため、大変意義あるものである。現在、HdaとDnaA蛋白質との相互作用、Hdaの機能構造の解析等の研究を並行して進めている。また、RIDAに必要なDnaA蛋白質のアミノ酸残基を明らかにし、その構造上の特徴から素反応の機構を推定している(Mol.Microbiol.,印刷中)。(2)細胞周期を制御するためβクランプと相互作用する新規因子を生化学的に探索したところ、候補因子の存在を認めその精製を進めた。この因子はin vitroで再構成されたRIDAを特異的に阻害するため、細胞周期依存的にDnaA蛋白質の不活性化を阻害し、複製開始スイッチをONにする機能をもつ可能性がある。(3)染色体複製と細胞分裂との共役に関わる新規遺伝子の探索を進め、候補因子を見い出した。
|
-
[Publications] Takata,M;Katayama,T. 他: "Mutant DnaA proteins defective in opening of oriC, the origin of chromosomal DNA replication in Escherichia coli"Molecular Microbiology. 35(2). 454-462 (2000)
-
[Publications] Katayama,T. 他: "Multiple pathways regulating DnaA function in Escherichia coli : Distinct roles for DnaA titration by the datA locus and the regulatory inactivation of DnaA"Biochimie. 83(1)(印刷中). (2001)
-
[Publications] Su'etsugu,M.,Katayama,T. 他: "DNA replication-coupled inactivation of DnaA protein inritu : Role for DnaA arginine-334 of the All Box VIII motif in ATP hydrolysis"Molecular Microbiology. (印刷中). (2001)