2001 Fiscal Year Annual Research Report
首都圏の社会地区-社会地区分析の手法の開発および社会地図の作成-
Project/Area Number |
11301008
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
浅川 達人 東海大学, 健康科学部, 助教授 (40270665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 恒一 愛国学園大学, 人間文化学部, 講師 (90295931)
西澤 晃彦 神奈川大学, 外国語学部, 助教授
倉沢 進 放送大学, 社会と経済専攻, 教授 (80086925)
伊藤 泰郎 広島国際学院大学, 現代社会学部, 講師 (80281765)
久保田 滋 徳島大学, 総合科学部, 助教授 (20294663)
|
Keywords | 社会地区分析 / 社会地図 / KSクラスター分析 / 国勢調査 / 事業所統計 / メッシュデータ |
Research Abstract |
本年度は、主にKSクラスター法を用いて、東京の空間構造の20年間の変化の有無と方向を検討した。1975年および1990年データセットのそれぞれを用いて、空間上の分布の類似性に基づく変数のクラスター分析を行った。その結果、1975年データセットでは19、1990年データセットでは34の変数のクラスターが析出された。次に各クラスターを代表する変数を一つずつ選出し、多次元空間上の距離に基づいて単位地区のクラスター分析を行った。その結果、1975年データセットからは「高齢化多人数世帯地区」「青壮年ホワイトカラー地区」「ブルーカラー地区」「ホワイトカラー地区」「建設業事業所地区」の5つのクラスターが析出され、1990年データセットからは「少子化・高失業率地区」「青壮年ホワイトカラー地区」「小売業・農林漁業地区」「ブルーカラー・高齢化地区」「ブルーカラー・人口増加地区」「高齢化・農林漁業地区」「ブルーカラー維持地区」「飲食店・金融業事業所地区」「建設業事業所地区」の9つのクラスターが析出された。 両年次間の変化を分析した結果、(1)1975年時点では、大別すると農村的特性を示す地区と都市的な特性を示す地区の2群に分かれていたものの、(2)1990年までの15年間に都市的な特性を示す地区(青壮年ホワイトカラー地区)が南関東圏のほぼ全域を覆うまでに拡張したことが明らかとなった。またそのような大きな変化が生じていたにもかかわらず、(3)東京都東部から東京湾沿岸部にかかる地域においては「青壮年ホワイトカラー地区」とは性質を異にする地区が析出され、都市的な特性を示す地区内でsegregationの深化が生じてきた可能性が高いことが示唆された。 なお、これらの知見については、「職業階層」「学歴と学校」「貧困層」「外国人」「投票行動」という5つのテーマとともに、日本社会学会第74回大会にて報告を行った。
|