2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11304011
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
芝井 広 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70154234)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 幹生 郵政省通信総合研究所, 光技術部, 主任研究官
佐藤 紳司 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60192598)
川田 光伸 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (50280558)
土井 靖生 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70292844)
中川 貴雄 宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 教授 (20202210)
|
Keywords | 赤外線 / 銀河 / 星間物質 / 星間ガス / 遠赤外線 / 気球望遠鏡 / 星生成 / 赤外線センサー |
Research Abstract |
遠赤外スペクトル線の分光観測によって近傍系外銀河の星間ガスの診断を行い、銀河星間空間の電離、解離構造、エネルギーの流れを定量的に明らかにすることが本研究の主目的である。 平成12年度は前年度設計した気球搭載用遠赤外分光観測装置を完成させる計画であった。遠赤外波長帯ではフーリエ分光器、ファブリペロー分光器、グレイティング分光器が天文学においても実用化されている。そのなかでも「イマーショングレイティング」という新しいタイプの反射型グレイティングが、最近実用化できるめどが立った。このGeイマーショングレイティング素子自身の基本的な製造技術が確立されていることを確認した。実際に本研究で使用するグレイティングの最適設計を行い、形状、溝間隔、ブレイズ角、コーティングなどにおいて製造可能性を確認した。しかしながら実際に使用する巨大なGe結晶が極低温において遠赤外線にたいして十分な透過率を持つかどうかが依然として問題であり、その確認をするための測定装置の準備を進めている段階である。また、このグレイティングを用いた遠赤外分光器の詳細な設計を行い、現在、製造の準備をすすめている。一方、この分光器に用いる二次元遠赤外アレイセンサーの試験、性能評価を行い、十分な性能を持っていることを確認した。 また、気球観測のための科学観測用大気球の購入など、来年度の研究に向けての準備を行った。さらにヨーロッパの赤外線天文衛星ISOの遠赤外分光観測の結果を詳細に解析することによって、銀河系の代表的な大規摸星生成領域であるカリーナ領域の星間空間について、シリコンの存在形態についてこれまで知られていなかった重要な知見を得たので、成果を発表した。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] H.Shibai: "Absoption Measurement of Hydrogen Molccules in the Early Universe"Mid-and Far-Infrared Astronomy and Future Space Missions. ISAS Report SP-14. 67 (2000)
-
[Publications] H.Hirashita et al.: "Emission from Dust in Galaxies : Metallicity Dependence"Astronomy & Astrophysics. 366. 83 (2001)
-
[Publications] S.Oyabu et al.: "ISO Continuum Observations of Quasars at z=1-4 4.1. Spectral Energy Distributions of Quasars from the UV to Far-Infrared"Astronomy & Astrophysics. 365. 409 (2001)
-
[Publications] K.-W.Chan et al.: "Unidentified Infrared Emission Bands in the Diffuse Interstellar Medium"AstroPhys.J.. 546. 273 (2001)
-
[Publications] Y.Doi et al.: "A New Japanese Balloon-Borne Telescope"Advances in Space Research. 2510. 2285-2289 (2000)
-
[Publications] M.Muzutani et al.: "Origin of [SiII] 35 Micron and [CII] 158 Micron Emission in the Carina Nebula"ISO beyond the Peaks. ESA SP-456. 115 (2000)
-
[Publications] T.Matsumoto and H.Shibai: "Mid- and Far-Infrared Astronomy and Future Space Missions"The Institute of Space and Astronoautical Science (ISAS). 400 (2000)