1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11304053
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
中村 栄一 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00134809)
|
Keywords | オレフィン / ヒドラゾン / カルボメタル化反応 / ピロール合成 / 理論計算 |
Research Abstract |
オレフィンカルボメタル化反応は独立オレフィンに対する有機金属試薬の付加反応であり、炭素一炭素結合と炭素一金属結合の同時に生成が可能となるため新たな有機金属化合物の創生の強力な手法となる。カルボニル化合物に対する有機金属試薬の付加反応が有機合成化学の重要な化学変換反応の一つであったのとは対照的に、オレフィンカルボメタル化反応はこれまであまり多くの注目を集めていない。本研究では有機金属クラスター構造の制御による反応性の制御という独自の基本概念に基づき新たなカルボメタル化反応活性種の創成を行い、新規カルボメタル化反応を開発することを目的として研究を行った結果次のような結果を得た。 亜鉛化ヒドラゾン試薬と種々の置換オレフィン類、共役ジエン類、活性な二重結合を有するアレン類への付加反応を検討し、新たな官能基化有機金属試薬の創成の検討を行った。その結果ケトンより出発して一段階でピロールをえる新規合成反応を開拓した。更にこれらの検討から得られるオレフィン基質に対する亜鉛化ヒドラゾンの適用制限を踏まえ、高活性なヒドラゾンアニオン遷移金属/典型金属クラスターの開発を展開のための基礎的な知見を得た。さらにGaudemar/Normant反応として知られているカルボメタル化反応の反応機構を理論的に明らかにした。
|
-
[Publications] A. Hirai: "Density Functional Studies on Gaudemar/Normant Coupling between Allylzinc and Vinyl Grignard Reagent"J. Am. Chem. Soc.. 121. 8665-8666 (1999)
-
[Publications] Y. Yu: "Macrocarbocycle Synthesis by Copper-and Silver-mediated Cyclization of Tethered Cyclopropenone Acetals"Org. Lett.. 1. 407-410 (1999)
-
[Publications] M. Isaka: "[3+2] Cycloaddition of Allylic Silane with N-Chioro-sulfonyl Isocyanate"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 2115-2116 (1999)
-
[Publications] M. Nakamura: "One-Pot Synthesis of Pyrroles through Carbometalation Reaction of Zincated Hydrazone with Vinylatannane"Org. Lett.. 1. 1505-1507 (1999)