1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11305073
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
江原 幸雄 九州大学, 工学研究科, 教授 (10002346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西島 潤 九州大学, 工学研究科, 助手 (40315114)
糸井 龍一 九州大学, 工学研究科, 助教授 (50108768)
藤光 康宏 九州大学, 工学研究科, 助教授 (10264095)
|
Keywords | 火山エネルギー / 地熱エネルギー / 熱抽出 / 噴火 / 火山 / 九重火山 / モニタリング |
Research Abstract |
研究対象地域として大分県の九重火山を選択し、自然状態における火山体内部の熱エネルギー・歪みエネルギーの蓄積・放出過程を詳細に計測するとともに、火山活動把握のための各種の観測を実施した.3年次に数10m程度のボーリング孔を掘削し、熱抽出のフィールド実験を行う予定であるが、1995年に噴火を起こした九重火山は依然として噴煙活動が活発であり、火山活動の詳細な把握が是非とも必要と考えられるからである。得られた主な観測結果は以下の通りである。 1.地震観測の結果は九重火山中心部直下1km深以内程度の深さに1日数回微小地震が定常的に発生していることが確認された。噴火直後に観測されたマグニチュード2を越えるような比較的大きな地震は発生していない。 2.GPS観測の結果、九重火山中心部は沈降の状態にある。この傾向は噴火開始以降一貫している。 3.重力変動観測の結果、九重火山中心部は減少の傾向にある。この傾向も噴火開始以降一貫している。 4.放熱量は噴火直後(2000MW以上)ほど大きくはないが、依然として大きく(数100MW程度)、噴火以前(100MW)の数倍程度でり、また大きな変化はない。 来年度も観測を継続し、火山活動モニタリングの精度を高めるとともに、熱抽出実験用ボーリング孔掘削の準備を行う。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 本山達也: "GPS測量による地熱地域の地盤変動観測の試み"九大工学集報. 72巻6号. 659-666 (1999)
-
[Publications] 藤光康宏: "九重火山の最近の活動について-1995年10月から1998年12月まで-"自然災害西部地区部会報・論文集. 第23号. 137-142 (1999)
-
[Publications] 江原幸雄: "噴火後長時間継続する火山活動と災害への備え"自然災害西部地区部会報・論文集. 第24号(印刷中). (2000)
-
[Publications] 坂井賢之: "雨水データの採取範囲が九重火山の噴気帯らのHCl速度の推定値に及ぼす影響"九大地熱研究報告. 第8号. 95-102 (1999)