• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部走行ニューロンによる行動と代謝の強調的制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11306020
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

澤崎 徹  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00012047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 俊佑  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (10313082)
西原 真杉  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90145673)
森 裕司  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40157871)
Keywords視床下部腹内側核 / 走行運動 / 走行ニューロン / カイニン酸 / γ-アミノ酪酸 / グルタミン酸受容体 / ラット / シバヤギ
Research Abstract

視床下部腹内側核(VMH)は摂食・性行動・攻撃・逃避など個体や種の維持に欠かせない本能行動の制御部位である。これら多様な行動の発現には、動機と関わらない次元で「走行運動」という共通な要素が存在しており、その制御機構の解明は、これらの本能行動の一層の理解と、それらを制御する手段を将来開発していくためには欠かせない。我々はラットのVMHに、定型的な走行運動を誘起する「走行ニューロン」が存在することを発見した。さらに、ラットにおいては走行ニューロンの興奮性はカイニン酸型グルタミン酸受容体を介して上昇し、γ-アミノ酪酸(GABA)受容体を介してシナプス前抑制されることを見い出した。一方、シバヤギにおいては、VMHへのカイニン酸投与は代謝性変化を惹起するが走行運動は誘起せず、走行運動の誘起のためにはさらにGABA受容体阻害薬を同時投与する必要があることを示唆する結果を得ており、走行ニューロンの制御機構あるいはその出力機構には或る程度の種差が存在することが推定されている。本研究は、哺乳動物における本ニューロンによる走行発現系の存在を普遍化すると共に、その回路解析を通じて制御可能点を摘発し、動物の行動と代謝を強調的に制御する方法論の確立に資することを目的にしている。本年度は主としてラットを用いた神経生理学的、並びに行動学的解析を行い、走行ニューロン自体がカイニン型受容体を発現していること、走行ニューロンはVMH内でシナプスを乗り換えることなく直接下位の神経機構に投射していること、走行ニューロンはVMHの背内側部に局在している可能性が高いことが示された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kuranaga E, 他: "Progesterone is a cell death suppressor that dowmregulates Fas expression in the corpus luteum"FEBS Lett. (印刷中). (2000)

  • [Publications] Suzuki M, 他: "Suppression of copulatory behavior by infusion of antisense oligodeoxynucleotide of granulin into the hypothalamus of neonatal male rats"Physiol Behav. (印刷中). (2000)

  • [Publications] Ishida M, 他: "Cloning of mouse 20 α-hydroxysteroid dehydrogenase cDNA and its mRNA localization during pregnancy"J Reprod Dev. 45. 321-329 (1999)

  • [Publications] Yoshida S, 他: "26-Cholesterol hydroxylase in rat corpora lutea : a negative regulator of progesterone secretion"Biol Reprod. 61. 557-562 (1999)

  • [Publications] Kuranaga E, 他: "Fas/Fas ligand system in prolactin-induced apoptosis in rat corpus luteum : possible role of luteal immune cells"Biochem Biophys Res Com. 260. 167-173 (1999)

  • [Publications] Iwamoto Y, 他: "VMH lesions reduce excessive running under the activity-stress paradigm in the rat"Physiol Behav. 66. 803-808 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi