2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11307001
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
諸橋 憲一郎 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30183114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下野 明彦 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (10321605)
石原 悟 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (00300723)
|
Keywords | 性分化 / 生殖腺 / 転写因子 / シグナル |
Research Abstract |
本研究は性分化を支える基本プログラムを分子レベルで解明することを目的に計画されている。本年度は生殖腺の性分化に深く関与する転写因子Ad4BP/SF-1とDax-1遺伝子の転写調節に関する研究について進展があったので報告する。 (1)Dax-1遺伝子の転写調節へのWntシグナルの関与 これまでの我々の研究からDax-1遺伝子の転写はAd4BP/SF-1によって調節されていること,またAd4BP/SF-1がDax-1遺伝子の転写には不可欠な因子であることが,Ad4BP/SF-1遺伝子破壊マウスの検討から明らかにされてきた。今回Wntシグナルの関与を検討した。Wntシグナルは細胞内でb-cateninの安定化をもたらし,最終的にb-cateninとLEF/TCFとの2量体形成を経て標的遺伝子の転写を活性化することが知られている。実験では安定化b-cateninを用い,Dax-1遺伝子の転写に対する影響を検討した。b-cateninは量依存的にDax-1遺伝子の転写を活性化し,かつAd4BP/SF-1の存在下に両者は相互依存的に転写活性の上昇をもたらすことが明らかになった。このことは特に雌生殖腺におけるDax-1の発現上昇を説明するものである。 (2)Ad4BP/SF-1遺伝子の転写調節領域の検討 Ad4BP/SF-1遺伝子はその遺伝子破壊マウスの解析より生殖腺の形成に不可欠な因子であることが明らかにされてきた。また本因子が生殖腺の形成初期から発現していることやその発現量に性差を示すことは,本因子の発現調節機構の解明が性分化のメカニズムを理解する上で不可欠なものであることを示す。これまで培養細胞系に加え,トランスジェニックマウスを作製することでAd4BP/SF-1遺伝子プロモーターを解析してきたところ,Ad4BP/SF-1遺伝子の上流20Kb以内に別の遺伝子が存在することが判明した。この遺伝子は生殖細胞で発現することが分かっている遺伝子であったことから,これら二つの遺伝子間にはインシュレーターの存在が推測された。実際に遺伝子間の配列を用い,インシュレーター活性を検討したところ,その存在が確認された。現在,インシュレーター活性を示す領域を狭めているところである。
|
-
[Publications] Rina Kimura, et al: "Identification of Novel First Exons in Ad4BP/SF-1(NR5A1)Gene,and Their Tissueand Species-Specific Usage."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 278. 63-71 (2000)
-
[Publications] Yayoi Ikeda, et al: "Comparative localization of Dax-1 and Ad4BP/SF-1 during development of the hypothalamic-pituitary gonadal axis implies their closely related and distinct functions."Develop.Dynam.. (in press). (2001)