2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11307015
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
岡村 孝 九州大学, 医学部・附属病院, 講師 (30136436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下田 和哉 九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (90311844)
浅野 嘉延 九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (60271110)
権藤 久司 九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (10253428)
|
Keywords | G-CSF / Jakキナ-ゼ / Tyk2 / IFN α / IL-12 |
Research Abstract |
顆粒球造血を司るG-CSFの増殖シグナルはJakキナーゼにより伝達される。G-CSFのレセプターへの結合後、Jak1,Jak2,Tyk2が活性化されるが、Jak1,Jak2の欠損は顆粒球の増殖に影響を与えていない。よってG-CSFによる好中球の増殖には、Tyk2が必須であるか、または1種類のJakキナーゼの欠損を他のJakキナーゼが補完している可能性が想定され、この点を生体内で明確にするためTyk2欠損マウスを作成した。Tyk2の欠損は血球数に影響を与えず、In vitroコロニー形成法では、G-CSF,TPOがTyk2を活性化するのにもかかわらず、CFU-G,CFU-GM,CFU-Megコロニーの形成に差を認めなかった。また、マウスにG-CSFを投与したところ、野生型マウスと同様に好中球数の増加を認め、Tyk2の欠損は好中球造血に影響を与えなかった。つまりJak2単独により制御される赤血球や血小板造血と異なり、好中球造血は複数のJakキナーぜが補完して行っていることが判明した。また、Tyk2は遺伝子クローニングに際しIFNαのシグナルに必須のシグナル伝達分子として獲得されたが、Tyk2欠損マウスではIFNαによるNOの産生は障害されていたが、抗ウイルス作用やHLA classI分子の発現は保持されていた。しかし、Tyk2欠損マウスではIL-12刺激によるStat4のリン酸化、IFN γ産生、Th1細胞への分化が抑制されており、Tyk2はIL-12シグナル伝達に必須であり、免疫応答を司る重要なキナーぜであることを明らかにした。
|
-
[Publications] Shimoda K et al.: "Tyk2 plays a restricted role in IFN α signaling,although is it reguired for IL-12-mediated T cell function."Immunity. 13. 561-571 (2000)
-
[Publications] Shimoda K et al.: "MLL gene rearrangement in t(9;11)acute myelogenous leukemia with minimal myeloid differentiation (FAB subtype MO)."Int.J.Hematolo.. 71. 245-248 (2000)
-
[Publications] Takeshita M,: "Angiodestruction and tissue necrosis of skin-involving CD56+NK/T-cell lymphoma are Influenced by expression of cell adhesion molecules and cytotoxic granule and apoptosis-related proteins."Am J Clin Pathol. 1123. 201-211 (2000)
-
[Publications] Okamura T,: "Primary chronic myelofibrosis : Clinical and prognostic evaluation in 336 Japanese patients."Int J Hematol in press. (2000)
-
[Publications] Mizuno S,: "Hypercoagulable state following transfusions of granulocytes obtained from granulocyte colony-stimulating factor-stimulated donors."Int J Hematology. 72. 115-117 (2000)
-
[Publications] Gondo H,: "Acquired Pelger-Huet anomaly in association with concomitant tacrolimus and fluconazole therapy following allogeneic bone marrow transplantation."Bone Marrow Transplantation. 26. 1255-1257 (2000)
-
[Publications] Tokunaga Y,: "Effect of thrombopoietin on acutc myelogenous leukemia blasts."Leukemia and Lymphoma. 37. 27-37 (2000)
-
[Publications] 三宅勝久: "Tacrolimusの投与が可能であった同種骨髄移植後のcyclosporine脳症"臨床血液. 41. 585-589 (2000)
-
[Publications] 岡村孝: "骨髄線維症に伴う貧血"カレントテラピー. 18. 79-83 (2000)
-
[Publications] 岡村孝: "診断:末梢血の検査チャート"総合臨床. 49. 2567-2571 (2000)
-
[Publications] 岡村孝: "Annual Review 血液2000"中外医学社. 270 (2000)
-
[Publications] 岡村孝: "「血液疾患診療マニュアル」原発性骨髄線維症"日本医師会. 354 (2000)
-
[Publications] 岡村孝: "今日の診断指針 第5版"医学書院(印刷中).