1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11309004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
有江 大介 横浜国立大学, 経済学部, 教授 (40175980)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樫 則章 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (40194766)
姫野 順一 長崎大学, 環境科学部, 教授 (00117227)
永井 義雄 関東学院大学, 経済学部, 教授 (40019815)
深貝 保則 東京都立大学, 経済学部, 教授 (00165242)
森村 進 一橋大学, 法学部, 教授 (40134431)
|
Keywords | 功利主義 / 最大多数の最大幸福 / 生命倫理 / 環境倫理 / ベンサム / J.S.ミル / ロールズ / P.シンガー |
Research Abstract |
従来、ベンサムやJ.S.ミルの法学や経済学からの個別思想史研究に偏していたわが国の功利主義研究の状況を変えるべく、本年度は倫理学、政治思想の領域での研究交流を重視した。2000年3月のアメリカ・ウェークフォーレスト大学での第6回国際功利主義学会に向けての準備研究集会を複数回開催し、日本功利主義学会(9月)にも複数の研究分担者が参加・報告を行った.また、国際的な学術交流につとめた。本科学研究費・外国旅費による招聘研究者は1999年9月期のマルコ・ギディ教授(イタリア・ピサ大学:経済思想)、D.リーバーマン教授(アメリカ・カリフォルニア大学バークリー:政治思想)、2000年1-2月期のJ.オークリー助教授(オーストラリア・モナッシュ大学:生命倫理)、A.ドレーパー講師(イギリス・ロンドン大学:刑法思想)であった。研究集会は1999年7月(関東)、 9月(関東、関西)、 2000年1月(関東)、3月(関東)の都合4回を数えた。次年度も引き続き活発な交流を目指したい. 本年度の研究によって新たに得られた知見は、第一に、現代社会の広範な領域で19世紀に定式化された一つの思想・価値体系である功利主義が、批判を受けながらも政策判断や価値判断の基準として機能していることを経済以外の生命倫理や法律、政治の分野で改めて確認したことである。この点で、第二に、グローバルな学問状況からして、わが国の功利主義の研究状況が科学社会学的な意味で、経済学を中心とした社会科学に偏っていることの欠陥が自明となったことも新たな知見の一つである。第三に、功利主義の共同研究の方向性として、象牙の塔の枠を超えて政治・経済のコンフリクトだけでなく、生命や環境問題等への実践的提言の可能性を見出したことも新たな知見ということができる。これこそ、体系的な功利主義の提唱者であったベンサムやミル意図でもあろう。
|
-
[Publications] 永井 義雄: "スミスとベンサムの法学・序説"名城商学 (名城大学). 49・1. 57-79 (1999)
-
[Publications] 森下 直貴: "脳死移植の哲学的解剖"臨床死生学. 4号. 1-7 (2000)
-
[Publications] 下川 潔: "『人格知識論』とジョン・ロックの哲学"中部大学人文学部研究論集. 2号. 123 (1999)
-
[Publications] 深貝 保則: "マルサス『人工論』初版における農業重視論"経済学史学会年報. 37号. 57-69 (1999)
-
[Publications] 姫野 順一: "LCA(ライフサイクルアセスメント)と環境経済政策"総合環境研究 (長崎大学環境科学部). 2・1. 92-113 (1999)
-
[Publications] 宇野 重規: "「自由主義-共同体論争」の行方"千葉大学法学論集. 14・2. 19 (1999)
-
[Publications] 桜井 徹: "現代リベラルデモクラシー下の個人-環境・自己所有権・他者"法哲学年報1998 (日本法哲学会). 76-94 (1999)
-
[Publications] 樫 則章: "ピーター・シンガーと「生と死の倫理」"季報唯物論研究. 23・70. 55-61 (1999)
-
[Publications] 永井 義雄: "Was Bentham an Economise?"経済系 (関東学院大学). 199. 37-45 (1999)
-
[Publications] 森下 直貴: "死の選択-いのちの現場から考える"窓社. 263 (1999)
-
[Publications] 永井 義雄: "自由と調和を求めて-ベンサム時代の政治・経済思想"ミネルヴァ書房. 430 (2000)
-
[Publications] 下川 潔: "ジョン・ロックの自由主義政治哲学"名古屋大学出版会. 379+1X (2000)
-
[Publications] 三島叔臣(第一著者)-森村 進-: "人間の尊厳と現代法理論 (共著)"成文堂. 465 (2000)
-
[Publications] 西沢 保(第一著者)-姫野順一: "イギリス100年の政治経済学 (共著)"ミネルヴァ書房. 383 (1999)