• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

朝鮮儒林文化の形成と展開に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 11309011
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

吉田 宏志  京都府立大学, 文学部, 教授 (40305561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 幸夫  富山大学, 人文学部, 教授 (70093458)
菊竹 淳一  九州産業大学, 芸術学部, 教授 (10000374)
平木 実  天理大学, 国際文化学部, 教授 (40068739)
吉田 光男  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70166974)
三浦 國雄  大阪市立大学, 文学部, 教授 (60027555)
Keywords朝鮮儒林文化 / 両班 / 朝鮮書誌学 / 朝鮮美術 / 朝鮮思想史 / 朝鮮社会史 / 朝鮮語学 / 朝鮮文学
Research Abstract

本年度は京都及び東京で計4回の研究会を開催した。各研究会における発表題目と発表者は以下の通り。1「『旧本老乞大』の諸問題」(金文京)2「玉枢経の朝鮮流伝」(三浦國雄)3「朝鮮で製作された『坤輿萬国全圖』」(鈴木信昭)4『朝鮮近世士大夫における氏族と系譜の構築-安東権氏の場合-」(吉田光男)発表内容は語学・宗教・歴史地理・歴史学と多岐にわたっており、毎回の活発な質疑・討論を経て、各研究者は互いに大いに知見を広めることを得た。朝鮮儒林文化関連資料を体系的に蒐集する計画の一環として、富山大学では昨年度に引き続き、『韓国歴代文集叢書』のうち1601冊〜1700冊を購入した。また京都府立大学では『承政院日記』全115冊を購入した。吉田宏志がこれまで収集してきた朝鮮絵画資料の画像データベース化は最終的に約540件の入力作業を完成、その成果の一部はプリントアウトし『在日本朝鮮朝世俗画120選』として公刊した。
各研究者は4年間の研究成果をそれぞれ論文としてまとめ、『朝鮮儒林文化の形成と展開に関する総合的研究』(平成11年度〜14年度科学研究費補助金、基盤研究(A)(1)、研究成果報告書)として公刊した。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 鈴木信昭: "朝鮮後期天主教思想と『鄭鑑録』"朝鮮史研究会論文集. 40. 67-95 (2002)

  • [Publications] 鈴木信昭: "朝鮮粛宗三十四年描画入り『坤輿萬國全圖』攷"史苑. 63巻2号. 6-35 (2003)

  • [Publications] 朝倉敏夫: "食の名言・名句 韓国漢字語にみる中国大伝統の継承様式"Vesta(季刊ヴェスタ). 49号. 33-37 (2003)

  • [Publications] 藤本幸夫: "日本所蔵韓国学資料の現況と研究動向"『国内外韓国学資料の保存実態と展望』(安東韓国学振興院). 159-178 (2002)

  • [Publications] 中純夫: "丁若〓〓『大學』解釋〓 〓〓 〓〓"『茶山学』(茶山学術文化財団). 第3号. 246-278 (2002)

  • [Publications] 中純夫: "丁若〓の『大学』解釈について--李朝実学者の経書解釈--"京都府立大学学術報告(人文・社会). 第54号. 1-29 (2002)

  • [Publications] 吉田光男: "士族と両班のあいだ"韓国朝鮮の文化と社会. 1号. 9-26 (2002)

  • [Publications] 吉田光男: "安東の士族"須川英徳編『韓国を歩く』勉誠出版. 2-19 (2002)

  • [Publications] 吉田光男: "近世朝鮮の氏族と系譜の構築--安東権氏の族譜編纂をとおして--"歴史学研究会編『系図が語る世界史』(青木書店). 149-180 (2002)

  • [Publications] 神鷹徳治: "国書所載の漢籍の本文について"『中国読書人の政治と文学』林田慎之助博士古希記念論集編集委員会、創文社. 603-615 (2002)

  • [Publications] 金文京: "東アジア漢字文化圏の訓読現象--日韓近世の加点資料--"『口訣研究』口訣学会. 8号. 263-285 (2002)

  • [Publications] 吉田宏志: "目録解説、絵画"『朝鮮通信使関係資料目録』韓国文化研究振興財団『青丘学術論集』. 第21集. 8-13 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi