• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

里山、里地の二次的自然環境の維持保全のための技術開発とそれに基づく農業経営戦略

Research Project

Project/Area Number 11358010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三枝 正彦  東北大学, 農学部・附属農場, 教授 (10005655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 実  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00005670)
清和 研二  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40261474)
鳥山 欽哉  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20183882)
工藤 昭彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00073966)
伊藤 豊彰  東北大学, 農学部・附属農場, 助教授 (10176349)
Keywords中山間地 / 不耕起栽培 / 付加価値農産物 / 環境負荷 / 農業経営 / 持続的農業 / 里山、里地 / 自然環境
Research Abstract

里山・里地の二次的自然環境の維持保全のための技術開発とそれに基づく農業経営戦略を構築するための基礎的研究を行い次の結果を得た。
里山の渓畔林の維持、修復を行うために代表的樹種であるオノエヤナギとオニグルミの生態と繁殖生理を調査し、オノエヤナギの雌雄比は2:1で雌雄の生育立地が異なること、オニグルミの開花フェノロジーには雄先熟、雌先熟の2型が存在することを明らかにした。
奥山における低コスト大規模林間放牧システムを確立するために牛群行動を調査した結果、牛は草生状態に応じて摂食戦略を変更し人の誘導なしに大面積草地を自発的に回遊し、利用することが明らかとなった。
里山で排出される多量の牛糞を雨の当たらない堆肥化施設でコンポスト化したところ、Kを初めとする養分含量がこれまでの報告より高いこと、デントコーン畑への施用量は2t/10aが適量である事が示された。
傾斜地の環境保全を考慮した栽培法としてデントコーンの肥効調節型肥料を用いた全量基肥接触施肥不耕起栽培を行い、慣行の速効性肥料を用いた耕起栽培と同等以上の収量が得られることが明らかとした。
中山間地における水稲の安定多収栽培を確立するために穂孕み期を中心とする深水栽培を検討したところ、茎数の低下を招くことなく障害型冷害を回避できる可能性が示された。また、淡水生態系の生物層を調査し、休耕水田への除草用草食性ヤマトゴイ放流の可能性を明らかにした。
遺伝子組み替え技術によって耐冷性の付与された数種の組み替え水稲を作出することに成功した(グリセロール三リン酸アシル基転移酵素導入水稲とシアン耐性呼吸の最終酸化酵素導入水稲の作出)
秋田県皆瀬村の農村、農家経営調査を行い、中山間地が抱える農業経営的問題点を明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 三枝 正彦: "不耕起湿田土壌における稲わらの分解過程と水稲による稲わら窒素の吸収利用"土肥誌. 70. 157-163 (1999)

  • [Publications] 田代 卓: "寒冷地の水稲不耕起直播栽培における早春播種の試み"日作紀. 68. 146-150 (1999)

  • [Publications] 渋谷 暁一: "耕起田植機の不耕起田植機への改造と土壌用回転式振とう機の開発"川渡農場報告. 15. 13-17 (1999)

  • [Publications] 松森 一浩: "肥効調節型肥料を用いたダイズの全量基肥接触施肥・不耕起栽培"川渡農場報告. 15. 19-25 (1999)

  • [Publications] Kenji Seiwa: "Changes in leaf phenology dependent on tree height in Acer mono, a deciduous broad-leaved tree"Annals of Botany. 83. 355-361 (1999)

  • [Publications] Kenji Seiwa: "Ontogenetic changes in leaf phenology of Ulmus davidiana var.japonica, a deciduous broad-leaved tree"Tree Physiology. 19. 793-797 (1999)

  • [Publications] Masahiko Saigusa: "Nitrogen Nutrituion and Plant Growth"Oxford & IBH Publishing Co.. 347 (1999)

  • [Publications] 三枝 正彦: "農作業学"農林統計協会. 374 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi