2001 Fiscal Year Annual Research Report
エキノコックス症流行における媒介動物の位置づけと感染源対策の確立
Project/Area Number |
11359002
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
神谷 正男 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (30081665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森嶋 康之 国立感染症研究所, 寄生動物部, 研究員 (30342893)
野中 成晃 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (50281853)
奥 祐三郎 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (60133716)
|
Keywords | エキノコックス / 多包条虫 / 終宿主 / 診断 / 駆虫薬散布 / 疫学 / 糞便内抗原 / 感染源対策 |
Research Abstract |
本年度は小清水町および小樽市において駆虫薬散布による感染源対策とキツネのエキノコックス感染率の調査を行った。まず、水産廃棄物を利用したキツネ用の駆虫薬入り餌(ベイト)の作成を最終目標に、本年度は魚のすり身とフィッシュミールを材料とした蒲鉾様のベイトを作成し、駆虫薬散布に使用した。 小清水町ではこれまで、調査地域(200km^2)をベイト散布地域とベイト非散布地域に2分し、ベイト散布地域ではキツネによるベイト消費の効率化のために本調査で特定したキツネの繁殖巣周辺にベイトを散布して調査を行ってきたが、本年度は広域への応用を念頭に置いて調査地域全域の道路沿いに40個/km^2の密度でベイトを設置した。ベイト散布は5,6,7および11月に1回ずつ、糞便採集は2ヶ月に一回の割合で、調査地域全体および対象のために調査地域外でも行い、糞便内抗原検出法と糞便内虫卵検査により評価した。その結果、駆虫薬散布によりキツネ糞便中の虫卵排泄量は減少したが、糞便内抗原価は顕著な現象を示さなかった。このことはキツネへの再感染が起こっていることを示しており、駆虫薬散布方法の改善が必要である。 今年度は新たに、札幌の隣接都市である小樽市においても駆虫薬散布を実施した。小樽市をベイト散布地域とベイト非散布地域に2分し、ベイト散布地域道路沿いにベイトを散布した(20個/km、1回/5,6,7月)。ベイトには駆虫薬(プラジカンテル)の他にテトラサイクリンを混入し、歯におけるテトラサイクリンの沈着の有無からキツネによるベイト消費の評価を試みている(現在継続中)。感染率の評価は5月〜9月にかけて有害鳥獣駆除として捕獲されたキツネ約150頭の解剖検査により行っている(現在継続中)。 イヌについても調査を行った。札幌市を含む全道の飼い犬を対象に、560検体を検査したところ、4頭の抗原用成犬(内1頭は虫卵陽性犬)を検出し、エキノコックス症の疫学における飼い犬の重要性が示唆された。
|
-
[Publications] Tsukada, H.: "Potential remedy against Echinococcus multilocularis in wild red foxes using baits with anthelmintic distributed around fox dens in Hokkaido, Japan"Parasitology. 122accepted. (2002)
-
[Publications] Yimam, A.E.: "Prevalence and intensity of Echinococcus multilocularis in red foxes (Vulpes vulpes schrencki) and raccoon dogs (Nyctereutes procyonoides albus) in Otaru city, Hokkaido, Japan"Japanese Journal of Veterinary Research. 51in press. (2002)
-
[Publications] Zoljargal, P.: "A survey of canine echinococcosis in Gobi Altai Province of Mongolia by coproantigen detection"Japanese Journal of Veterinary Research. 49・2. 125-129 (2001)
-
[Publications] Raoul, F.: "Assessment of the epidemiological status of Echinococcus mulitlocularis in foxes in France using ELISA coprotests on fox faeces collected in the field"International Journal for Parasitology. 31・14. 1579-1588 (2001)
-
[Publications] Yimam, A.E.: "First report of Trichinella nativa in red foxes (Vulpes vulpes schrencki) from Otaru city, Hokkaido, Japan"Parasitology International. 50・2. 121-127 (2001)
-
[Publications] Oku, Y.: "Helminths of wildlife, 12 Japan"Science Publishers. 514 (2001)