2001 Fiscal Year Annual Research Report
環境倫理への哲学的人間学アプローチ(所有概念の検討を軸として)
Project/Area Number |
11410010
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
篠 憲二 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20086119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川本 隆史 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40137758)
野家 啓一 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40103220)
清水 哲郎 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70117711)
熊野 純彦 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (00192568)
座小田 豊 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20125579)
|
Keywords | 環境倫理 / 哲学的人間学 / 所有 / 景観 / 風土 / 空間 / 身体 / 現象学 |
Research Abstract |
本研究は、英語圏の社会運動を背景とする環境倫理学の実践と1920年代のドイツで開花した哲学的人間学の理論的蓄積とを相互に突き合わせることにより、環境倫理学の哲学的再編成を図るものであり、とくにその組み替えの基軸概念として「所有」に注目するところに特色を有している。最終年度にあたる本年度は、二年間の成果を踏まえつつ研究代表者および分担者が緊密な連携のもとに各々の分担テーマを追究し、研究成果報告書および各自の著作・論文にその成果を発表した。課題の性格上、研究期間終了後も作業は継続され、さらなる成果が公表されることになろう。 (1)環境倫理に直接関連する研究実績として筆頭に挙げるべきは、2001年10月20日に開かれた東北哲学会第51回大会シンポジウム(生命・環境・技術)での討議である。本シンポは、日本の環境倫理学のパイオニアである加藤尚武氏(鳥取環境大学)と『思想としての地球』を著した長崎浩氏(東北文化学園大学)との対論のかたちをとり、川本隆史(研究分担者)が司会を務めた。そこでは「技術」という観点からのアプローチが有効であることが明らかになったものと思われる。また川本隆史はエコロジカルフェミニズムの代表的論客、マリア・ミース氏を囲むシンポジウムにおいて、彼女の思想を社会倫理学の観点から検討する報告を行った(裏面参照)。 (2)「所有」に関しては、熊野純彦(研究分担者)が独自のレヴィナス読解に基づいた解明を進め、生命と身体の自己所有という発想を鋭く問題化した(裏面参照)。 (3)隣接分野での実績としては、長谷川公一(研究分担者)編の『講座環境杜会学』第4巻を挙げなければならない。なお彼と川本隆史が編者を務める『リーディングス環境』全5巻(有斐閣)が周到な準備を経て、本年より刊行される運びとなったことを付記しておく。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 川本 隆史: "生き生きとした関係・助け合い・自立--マリア・ミースを社会倫理学の観点で読む"季刊ピープルズ・プラン(発行 : ピープルズ・プラン研究所). 17号. 23-26 (2002)
-
[Publications] 熊野 純彦: "所有と非所有との〈あわい〉で(下)--生命と身体の自己所有をるぐる断章"思想(岩波書店). 923号. 89-104 (2001)
-
[Publications] 野家 啓一: "現代科学論の展開"科学の文化的基底(II)(国際高等研究所報告書). 167-179 (2001)
-
[Publications] 長谷部 正: "食の倫理--所有の観点から"農業経済研究報告(東北大学大学院農学研究科). 33号(印刷中). (2002)
-
[Publications] 座小田 豊: "近代哲学における「神」の問題"哲学会誌(弘前大学哲学会). 35号. 30-48 (2001)
-
[Publications] 清水哲郎: "アンセルムス哲学の系譜に連なるオッカム"思索(東北大学哲学研究会). 34号. 1-20 (2001)
-
[Publications] 長谷川 公一: "環境運動と政策のダイナミズム(講座環境社会学第4巻)"有斐閣. 280 (2001)